たらこバターで大量冷凍ストック☆

バラ子は安くて、ほぐす手間も省けて一石二鳥。
素早く一品作れるわ調味料としても使い方無限♪
是非ストックしましょう☆
このレシピの生い立ち
激安ばら子に出逢ったので迷わず大量買い☆
たらこバターで大量冷凍ストック☆
バラ子は安くて、ほぐす手間も省けて一石二鳥。
素早く一品作れるわ調味料としても使い方無限♪
是非ストックしましょう☆
このレシピの生い立ち
激安ばら子に出逢ったので迷わず大量買い☆
作り方
- 1
バラ子の特価に遭遇。
これだけで約600円でGET♪ - 2
ほぐしてあるので、すぐに作業開始。
(因みにバターも100円/180gでGETというミラクル☆)
- 3
バターを常温に戻して、
- 4
固かったら更に湯煎で柔らかくします。
- 5
ただ混ぜるだけ。
タラコ冷えててバターの固まり早いから、少量ずつ高速で混ぜます。
- 6
満遍なくバター行き渡ってたらOK。
- 7
約800円で2kgもできました✨
- 8
フリーザーパックに入れて空気抜いてから少し置いておいて、タラコが常温近くなったら袋の上から軽くもんで馴染ませます。
- 9
こんな感じで。
- 10
使いやすいよう指で線引いて、
- 11
2つ折りして冷凍保存。
- 12
いっぱいあるのでタラコパスタ3種食べ比べ♪
オリーブ油のみ、青じそ入り+刻み海苔、某タレントのやってた酒&醤油入り。 - 13
①《タラコパスタ》
シンプルにオリーブ油だけのが一番でした。
青じそはペーストよりも、細く刻んで混ぜた方が美味しい。 - 14
ついでに生クリーム大さじ2くらい入れて絡めて。
- 15
② 《タラコクリームパスタ》
塩味滑らかになってこれもなかなか。
- 16
③ 《焼きじゃかタラコバターのせ》
- 17
④ 《タラコバケット》
トーストしてからオリーブオイルかけると美味しい♪
お好みできざみ海苔ちらしたり楽しめますね。 - 18
⑤ 《タラコごはん》
簡単過ぎてウマい♪
冷凍のままオニギリも握りやすいですね。
コツ・ポイント
タラコは冷えたままだとバターの固まり早いので、常温近くまで戻した方が混ぜやすいけど、ある程度均等に混ざってたら、フリーザーパックに入れてから手の温度で揉んで簡単に混ざりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ