たらの甘酢あんかけ☆

Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700

水っぽいタラをウエイパーを加えたコクのある甘酢あんで頂きます♪カロリー控え目、おいしい主役♡
このレシピの生い立ち
魚嫌いを克服させるべく、いざっ!!

たらの甘酢あんかけ☆

水っぽいタラをウエイパーを加えたコクのある甘酢あんで頂きます♪カロリー控え目、おいしい主役♡
このレシピの生い立ち
魚嫌いを克服させるべく、いざっ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 真だら(他の白身魚でもOK) 4切れまたは450gくらいのブロック
  2. 2つまみほど
  3. 小麦粉 適宜(大さじ1~2くらい)
  4. 焼き用油(魚用) サラダ油、ゴマ油 各大さじ1
  5. 人参 30g
  6. 玉ねぎ 1玉(200g前後)
  7. ピーマン 1個
  8. 生椎茸 2枚
  9. ごま油(野菜用) 小さじ1~2
  10. 甘酢あん
  11. 300cc
  12. エイパー 小さじ1/2
  13. 醤油 大さじ3
  14. 砂糖 大さじ2
  15. 大さじ2
  16. 水溶き片栗粉 片栗粉 大さじ1  水 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    タラは骨を抜き、一口大か切り身にする。(切り身で買った場合は骨抜きだけする)

  2. 2

    1のタラに30cmくらいの高さからまんべんなく塩をふる。両面ふったら10~20分置く。魚の余分な水分が出て身が締まる。

  3. 3

    その間に野菜を切る。全て千切りで。野菜は季節のもので代用可。

  4. 4

    2のタラをキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、小麦粉をまぶす。余分な粉ははたいて落とす。

  5. 5

    フライパンにサラダ油とごま油を熱し、4のタラを中火くらいで両面焼いていく。身が崩れやすいので返す時は優しく。

  6. 6

    中までしっかり火が通ったら皿などに取り出してペーパーなどで汚れをふき取り、ごま油を追加し野菜を炒めていく。

  7. 7

    野菜に8分通り火が通ったら、水溶き片栗粉以外の甘酢あんの調味料を加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でトロミを付ける。

  8. 8

    トロミをつけたら1分位しっかり煮て、火を止める。盛り付け用のお皿に焼いたタラを並べ、甘酢あんをたっぷりかけて出来上がり♪

  9. 9

    甘酢あんの量が魚に対して少し多めです。野菜もたっぷり頂けますよ♪

  10. 10

    2011.11.30話題入りしました♪作って下さった皆様どうもありがとう!感謝です❤

コツ・ポイント

タラは振り塩をして身を締めてから水分をしっかり拭きましょう。焼いてる間も結構水分が出てきて崩れやすいので扱いは優しく。。。カロリーが気にならなければ揚げても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700
に公開
はじめまして。お菓子作り、パン作り、料理も作るの大好き、食べるのも大好き、元栄養士で、現在2子の母、適当主婦やってます。住まいは北海道のとある田舎町^^;熱しやすく冷めやすい性格なので続けられるかちょっと心配ですけど…頑張ります^0^/黒い食べ物好き♪ ♥腹黒同盟北海道支部1号♥桜スイーツ研究員・✿桜ばか5号登録✿昆布スイーツ研究者など✿豆推進委員会会員✿
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ