たらの甘酢あんかけ☆

Risoa 51 @cook_40043700
水っぽいタラをウエイパーを加えたコクのある甘酢あんで頂きます♪カロリー控え目、おいしい主役♡
このレシピの生い立ち
魚嫌いを克服させるべく、いざっ!!
たらの甘酢あんかけ☆
水っぽいタラをウエイパーを加えたコクのある甘酢あんで頂きます♪カロリー控え目、おいしい主役♡
このレシピの生い立ち
魚嫌いを克服させるべく、いざっ!!
作り方
- 1
タラは骨を抜き、一口大か切り身にする。(切り身で買った場合は骨抜きだけする)
- 2
1のタラに30cmくらいの高さからまんべんなく塩をふる。両面ふったら10~20分置く。魚の余分な水分が出て身が締まる。
- 3
その間に野菜を切る。全て千切りで。野菜は季節のもので代用可。
- 4
2のタラをキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、小麦粉をまぶす。余分な粉ははたいて落とす。
- 5
フライパンにサラダ油とごま油を熱し、4のタラを中火くらいで両面焼いていく。身が崩れやすいので返す時は優しく。
- 6
中までしっかり火が通ったら皿などに取り出してペーパーなどで汚れをふき取り、ごま油を追加し野菜を炒めていく。
- 7
野菜に8分通り火が通ったら、水溶き片栗粉以外の甘酢あんの調味料を加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でトロミを付ける。
- 8
トロミをつけたら1分位しっかり煮て、火を止める。盛り付け用のお皿に焼いたタラを並べ、甘酢あんをたっぷりかけて出来上がり♪
- 9
甘酢あんの量が魚に対して少し多めです。野菜もたっぷり頂けますよ♪
- 10
2011.11.30話題入りしました♪作って下さった皆様どうもありがとう!感謝です❤
コツ・ポイント
タラは振り塩をして身を締めてから水分をしっかり拭きましょう。焼いてる間も結構水分が出てきて崩れやすいので扱いは優しく。。。カロリーが気にならなければ揚げても◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷やし中華のタレ『タラの甘酢あんかけ』 冷やし中華のタレ『タラの甘酢あんかけ』
冷蔵庫に冷やし中華のタレは余っていませんか…?残った冷やし中華のタレで簡単にタラの甘酢あんかけを作ります! リメイク料理家まな -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19305852