離乳食♥手抜きごはん~おかず

虎の親子
虎の親子 @cook_40111345

上の子が帰ってくる前に夕飯の心配解消!後は炊飯器におまかせ♥
写真は加熱前のカレイと大根の出汁煮
このレシピの生い立ち
にんじんがなかなか柔らかく出来なくて。みじん切りを茹でると集めるの大変だし、とにかく時短を目指して

離乳食♥手抜きごはん~おかず

上の子が帰ってくる前に夕飯の心配解消!後は炊飯器におまかせ♥
写真は加熱前のカレイと大根の出汁煮
このレシピの生い立ち
にんじんがなかなか柔らかく出来なくて。みじん切りを茹でると集めるの大変だし、とにかく時短を目指して

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ココット
  2. ラップ
  3. 輪ゴム
  4. 野菜など食材 適量
  5. 鰹節 適量
  6. 適量

作り方

  1. 1

    野菜などの具材を離乳食の段階に合わせて刻む。
    初期の場合は後ですりおろすのでみじん切り程度に

  2. 2

    ココットに刻んだ具材、水、鰹節を入れる
    水は具材が浸かる程度。根菜などは水多目の方が柔らかくなります

  3. 3

    ラップで下から包み、上を輪ゴムなどで結んで止める。
    ※取り出すときにつまめるので便利。

  4. 4

    上から普通にラップをかけてもOK。その時は輪ゴムでラップを止めた方がずれなくて◎

  5. 5

    後はお米をセットした炊飯器に入れて炊飯スイッチon。
    写真は栗ご飯

  6. 6

    炊けたら出来るだけ早く取り出す。ラップはつけたままで冷めるまで放置。

  7. 7

    多目に作って製氷皿で冷凍したり、大人のおかずを作る時に出る半端な部分を使えば効率up。

  8. 8

    今までにこの方法で与えた食材↓
    ほうれん草
    小松菜
    かぶ
    大根
    にんじん
    じゃがいも
    さつまいも
    里芋
    玉ねぎ
    ささみ

コツ・ポイント

初期の場合は更にすりつぶして。
鰹節は無くてもOK。
炊飯器から出す時には火傷に注意。
ラップやクッキングシートを敷く事でご飯のくっつき防止

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎の親子
虎の親子 @cook_40111345
に公開

似たレシピ