炊き込みごはん 鮭&ごぼう

まりしぇしょ @cook_40059271
炊き込みごはんです。下準備をすれば後は炊飯器におまかせです♪
このレシピの生い立ち
調理実習で炊き込みごはんを作って…それの応用をしました。
炊き込みごはん 鮭&ごぼう
炊き込みごはんです。下準備をすれば後は炊飯器におまかせです♪
このレシピの生い立ち
調理実習で炊き込みごはんを作って…それの応用をしました。
作り方
- 1
米は洗って水を切りザルにあげておく。分量の水で浸水させておく。鮭は香ばしさが欲しかったら焼いて焦げ目をつくっておく。
- 2
しょうがは千切りにする。ごぼうはささがきにする。ささがきにしたら10分くらい水につける。10分経ったら水気を切っておく。
- 3
合わせ調味料は全部まぜておく。
- 4
炊飯釜に1の米と水3の合わせ調味料を入れて軽く混ぜる。
ごぼうとしょうが鮭を上に広げて置く。
炊飯スタート♪ - 5
炊きあがって蒸らす。すぐに開けない方が良いと思います。10分くらいしたら、鮭だけを取り出し皮と骨を取り除く。
- 6
皮と骨を取り除けたら身をほぐす 鮭を戻し、しゃもじで全体を混ぜる。
器に盛りあさつき(小ねぎ)を散らしたら完成☆ - 7
秋はキノコをプラスしても良いかもです☆ 油揚げや人参やこんにゃくをプラスしたい時は細めの短冊切りが良いとです。
- 8
基本的な炊き込みごはん なのですが、甘塩鮭が入ってる分、塩を抜きました。鮭を入れない場合は塩を2g足して下さい。
- 9
1の浸水時間は季節的にあたたかい時期は30分くらい。冬とか寒い時は1時間です。
コツ・ポイント
水の量はお好みで加減して下さい!ウチは少し固めです。鮭はそのままでも焼いてからでも大丈夫だと思います。塩気は鮭によって違うこともあるかと思います…のでいっぱい塩が付いてるなぁって思ったら薄口醤油を少し減らすと良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19128807