白だし梅ジャコ茶漬け

味とこころ
味とこころ @ajitokokoro

お茶漬けだけど、お茶は使わず白だしを使うレシピです。カリカリのちりめんジャコの塩けと、梅干しの酸味が食欲をそそりますよ♪
このレシピの生い立ち
夏の調理は、早い!簡単!がうれしいですよね♪

白だし梅ジャコ茶漬け

お茶漬けだけど、お茶は使わず白だしを使うレシピです。カリカリのちりめんジャコの塩けと、梅干しの酸味が食欲をそそりますよ♪
このレシピの生い立ち
夏の調理は、早い!簡単!がうれしいですよね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. A:水 1カップ
  2. A:白だし(16倍濃縮) 大さじ1
  3. B:ちりめんジャコ(から炒り) 15g
  4. B:梅干し 1個
  5. B:ソーメン昆布(戻す) 1/4枚
  6. B:青じそ 4枚
  7. B:ごま 適宜

作り方

  1. 1

    Aは鍋に煮立たせておきます。

  2. 2

    ご飯の上に、Bをのせて、(1)をかけます。

  3. 3

    ソーメン昆布はなくてもOKです。生で食べられない昆布の場合は、(1)で火を通しておきます。

コツ・ポイント

具を変えて、白だしのお茶漬けをぜひ試してみてください♪
だしを加えなくても、白だしだけで風味豊かに頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
味とこころ
味とこころ @ajitokokoro
に公開
プロの料理人の声から生まれた、【七福醸造の白だし】をご存じですか?メーカー直販だから安心してご利用頂けます。
もっと読む

似たレシピ