アレンジで更に楽しい♪ハンバーグ

実家の母に教わったレシピです。色々試しましたが、このレシピがいちばん美味しいです。
このレシピの生い立ち
母が色々なレシピのハンバーグを試したところ、これがいちばん美味しかったので、実家の定番になりました。私もお気に入りの味です。
アレンジで更に楽しい♪ハンバーグ
実家の母に教わったレシピです。色々試しましたが、このレシピがいちばん美味しいです。
このレシピの生い立ち
母が色々なレシピのハンバーグを試したところ、これがいちばん美味しかったので、実家の定番になりました。私もお気に入りの味です。
作り方
- 1
パン粉を牛乳でふやかしておきます。
- 2
玉ねぎをみじん切りにします。できるだけ細かく!
- 3
フライパンにバター(マーガリンでも可)を溶かします。玉ねぎを弱火で炒めます。
- 4
玉ねぎを色づかせないように気をつけながら、10分程炒めて甘みを出します。
- 5
玉ねぎが全体にしんなりしたら、ボールにあけて冷まします。ひき肉も玉ねぎも冷えていた方が混ざりやすいですよ。
- 6
ひき肉、5の玉ねぎ、1のパン粉、解いた卵、塩コショウを入れます。
- 7
指の間から材料がはみ出すくらい、1回1回ギューっと力を入れてもみます。
- 8
たねの硬さは耳たぶくらい。柔らかいならパン粉、硬いなら牛乳を加えて調整します。
- 9
更に粘りが出るまでもみます。
- 10
たねを4等分します。たねをキャッチボールのようにやり取りし、中の空気を抜きます。これで割れにくくなります。
- 11
形を作ります。厚さは1.5センチくらいに。中央をくぼませます。これで、焼いている時に膨らんで割れるのを防ぎます。
- 12
フライパンを強火にかけ、サラダ油を充分に熱します。たねを静かに入れます。
- 13
フライパンを揺り動かして、火の当たる位置を変えながら、強火で焼きます。焼き色がついたら裏返します。
- 14
裏返したら、反対の面も同様に強火で焼きます。
- 15
両面に焼き色がついたら、ふたをして、弱火で4~5分、蒸し焼きにします。
- 16
菜箸等で刺してみて、澄んだ汁が出てきたらできあがりです。
- 17
とろけるチーズをのせて蒸し焼きにしたり、半熟の目玉焼きをのせたり…
- 18
大根おろしと醤油をのせたりしても美味しいですよ♪
コツ・ポイント
★玉ねぎは細かくみじんぎりし、じっくり炒めます。
★玉ねぎとひき肉はよく冷えた状態で混ぜます。ひき肉は粒が見えなくなるくらいまで、よくもみます。
★余ったとき卵は、味噌汁やスープに入れると遣い忘れによる無駄がなくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お母さんのふっくらジュ~シ~ハンバーグ♪ お母さんのふっくらジュ~シ~ハンバーグ♪
ふっくらでジューシーすぎるお母さんのハンバーグレシピです!とっても簡単!ソースもついでに作れちゃう♪ぽんきち大先生
-
-
-
-
その他のレシピ