少し軽めのケーク・サレ~ノンオイル編

おゆきd^0^b
おゆきd^0^b @cook_40035260

レシピ本よりもオイル分・卵など減らして軽めに作ってみました。
ノンオイルでもいい感じ✿

このレシピの生い立ち
レシピ本を見て作ったケーク・サレ。あまりにも重く、くどく、しょっぱかった。。。(´・ω・`)
あれこれ減らして自分好みの味に。本物のケーク・サレとは多少違うかも ^^;

少し軽めのケーク・サレ~ノンオイル編

レシピ本よりもオイル分・卵など減らして軽めに作ってみました。
ノンオイルでもいい感じ✿

このレシピの生い立ち
レシピ本を見て作ったケーク・サレ。あまりにも重く、くどく、しょっぱかった。。。(´・ω・`)
あれこれ減らして自分好みの味に。本物のケーク・サレとは多少違うかも ^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100均のパウンド型1台分
  1. 薄力粉 120g
  2. ベーキングパウダー 4g(小さじ1強)
  3. ◆砂糖 10g
  4. ◆コンソメ(顆粒) 2g
  5. 牛乳 50g
  6. プレーンヨーグルト 50g
  7. 1個
  8. むきエビ(加熱されたもの) 100g
  9. アボカド 1/2個
  10. クリームチーズ(18g個包装) 1個

作り方

  1. 1

    むきエビは水気を拭いておく。アボカドは種を取って皮をむき、くし形に4つに切る。

  2. 2

    クリームチーズはサイコロ状に切っておく。包丁を濡らしながら切ると切りやすい。

  3. 3

    パウンド型にオープンシートをひいて、オーブンの予熱開始。(180度)

  4. 4

    はかりにボウルをのせ、◆をはかりながら入れ、泡だて器でよく混ぜる。

  5. 5

    次に○を順に入れ、(もう、はかりから下ろしていいですよ)卵の黄身をつぶしたら、

  6. 6

    まん中から少しずつまぜ合わせる。

  7. 7

    エビとクリームチーズを入れて、ゴムべらなどでさっくりと混ぜ込む。

  8. 8

    7の半量を型に流し込み、アボカドを適当に並べる。残りをその上に流し込む。

  9. 9

    型ごと5㎝ぐらい上からテーブルに、数回トントンと落とす。予熱の終わったオーブンで40分焼く。

  10. 10

    焼き始めて10分ぐらいで一度取り出して、上面に一文字の切り込みを入れるときれいに割れ、ふくらみも良くなります。

  11. 11

    竹串を刺してみて、生っぽい物がついてこなければできあがり。(チーズの溶けたものと間違わないでね♪)

  12. 12

    すぐに型からはずしてオーブンシートもはがす。

  13. 13

    お好みの厚さに切って、温かいあいだに召し上がれ♪冷めてから時間がたったら、トースターなどで温めた方が美味しいですよ。

  14. 14

    かぼちゃ・たまねぎ・アスパラ・魚肉ソーセージ。野菜は先に加熱しました。

  15. 15

    手順など、ちょこちょこ修正したりしています。印刷していただいてる方、ごめんなさい。 m(_ _)m

  16. 16

    ほんとはひとつのレシピですが、説明が長くなるのでいくつかに分けました。↓
    具は全て共通みたいなものです。

  17. 17

    マヨネーズ編は
    ID:19293990

  18. 18

    オリーブオイル編は
    ID:19232146

  19. 19

    ツナオイル編は
    ID:19274427

  20. 20

コツ・ポイント

お使いのオーブンによって、温度と時間、予熱開始のタイミングは各自調整して下さいね。
この生地は焼き色がつきやすいようです。途中で様子を見て、あまり黒くなりそうならアルミホイルをかぶせて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おゆきd^0^b
おゆきd^0^b @cook_40035260
に公開
安くて簡単で美味しいものを求めて、日々クックパッドを漂流中。そんなことしてる間に料理が一品できるのではないか、というツッコミはさておいて。おかげでレパートリーが増えました。皆様に感謝。△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼お弁当のカテゴリで好きな本のこと(主にファンタジー)書いてます。おいしい出来事にちょこっと ABC のことを。。。
もっと読む

似たレシピ