中華スパイスポークリブ♡五香排骨

本格中華!ウーシャンパイグー五香排骨♡ローリエ、八角、シナモンのスパイスの香りがたまらない♡お肉も柔らかくなります♡
このレシピの生い立ち
大学のクラスメイトの中国人のお友達に教えてもらいました。本格中華、地元で愛されている味だそうです♡
中華スパイスポークリブ♡五香排骨
本格中華!ウーシャンパイグー五香排骨♡ローリエ、八角、シナモンのスパイスの香りがたまらない♡お肉も柔らかくなります♡
このレシピの生い立ち
大学のクラスメイトの中国人のお友達に教えてもらいました。本格中華、地元で愛されている味だそうです♡
作り方
- 1
にんにくは皮を剥いてみじん切り、生姜は皮を剥かずに千切りにします。
- 2
スパイスをみんなあわせておきます。
- 3
切ってあるスペアリブを用意します。
- 4
沸騰したお湯にスペアリブを入れます。1、2分茹でて臭みを落とします。
- 5
お湯からあげます。表面だけ火が通ればOK!
- 6
油と一緒に☆を全て合わせて入れて強火にかけます。香りが立ってくるまで焦げないように炒めます。
- 7
茹でたスペアリブも一緒に炒めます。油が全体に回るようにします。
- 8
スパイスとスペアリブをフライパンの端によせ、★を全部入れます。フライパンの端で強火にかけながら混ぜます。
- 9
ダークソヤソース(老抽)はこちらを使用。濃いお醤油ですが塩気があまりないもので、中華調味料コーナーにあると思います。
- 10
お砂糖はこちらを使いましたが、普通のお砂糖でもノープロブレム。
- 11
ソースを全体に絡めます。
- 12
小さめのお鍋に移します。最初にスペアリブを茹でたお鍋をサッと洗って使うと便利です。
- 13
スパイスとスペアリブを移したあとのフライパンにお湯を注ぎ、残ったソースも移します。
- 14
ひたひたになるくらいの量のお湯を入れます。
- 15
蓋をちょっとズラして強火にかけます。
- 16
これくらいまで減ったら火を止め水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。最後に一煮立ちさせて粉っぽさを無くします。
- 17
できあがり♡
コツ・ポイント
とにかく強火で。焦げないように注意!
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋スペアリブとじゃが芋の中華風味噌煮 圧力鍋スペアリブとじゃが芋の中華風味噌煮
食べ応えバッチリのガッツリ主役おかず。中華風味の味噌煮で、ご飯もビールも進みます♪骨からするりとお肉が外れて食べやすい! LaLaHappy1 -
-
-
-
スペアリブのブラックビーンズソース(豆鼓蒸排骨) スペアリブのブラックビーンズソース(豆鼓蒸排骨)
スペアリブを蒸すとさらに柔らかく、美味しくなります。 ブラックビーンズは中国の豆鼓です。Madame Rochas
その他のレシピ