レンジとフライパンで!クリスマスチキン

あだ名はおかめ
あだ名はおかめ @cook_40220748

レンジで中まで火が通り、フライパンで表面をカリカリに焼くだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
クリスマス用に。子ども用に塩、こしょうが抜いてあり、甘めのタレです。

レンジとフライパンで!クリスマスチキン

レンジで中まで火が通り、フライパンで表面をカリカリに焼くだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
クリスマス用に。子ども用に塩、こしょうが抜いてあり、甘めのタレです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 骨付きもも肉 3本
  2. ☆しょうゆ 大5
  3. ☆酒 大3
  4. ☆砂糖 大1/2
  5. ☆にんにく ビューと 多めです
  6. ☆しょうが ピュと
  7. 薄力粉 大3
  8. 片栗粉 適量
  9. 塩、こしょう 好きなだけ

作り方

  1. 1

    骨付きもも肉はフォークで思いの限り刺して味が染み込みやすいようにする。

  2. 2

    ビニール袋に1の肉、☆の調味料を全て入れてモミモミ。冷蔵庫へ1~2時間位休ませる。

  3. 3

    こんな状態です。

  4. 4

    袋をやぶき、薄力粉を入れてモミモミし、ベタベタにする。

  5. 5

    耐熱皿に4を並べ、ラップをして600ワットのレンジで5分加熱。裏返して、3分加熱する。

  6. 6

    もし、まだ生のようならもう1~2分追加してください。

  7. 7

    お皿のタレ入りの肉汁はフライパンへ。残ったテリテリのチキンに片栗粉をつけ、フライパンに皮の方を下にしておく。

  8. 8

    強火で焼く。

  9. 9

    中は火が通っているので、こんがりと両面色がつき、タレがからんだらできあがりです。

コツ・ポイント

レンジで中まで火が通っているので、フライパンで表面をカリカリにするだけ。オーブン面倒くさいと、いう人におすすめです。また、子ども好みで甘めのタレになっていますので、大人の方向けには、塩、こしょうを3で入れると良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あだ名はおかめ
あだ名はおかめ @cook_40220748
に公開
小学生の頃、言われた。鼻が低くて、面長。1つ結び、前髪は真ん中分け。ちょっとショックだった…笑
もっと読む

似たレシピ