旦那が喜ぶ☆簡単ごぼう明太子

田舎に行くと手土産に持たせてくれる、旦那のおばあちゃんの味。
寝言で「ごぼう明太子」と言うほど好きらしいので再現(笑)
このレシピの生い立ち
旦那のおばあちゃんの定番料理で、旦那の大好物でもあります☆
でもたまにしか会いに行けないので再現を試みました。
3度目にしてやっと完全再現♪
合格を頂きました~(^^)v
旦那が喜ぶ☆簡単ごぼう明太子
田舎に行くと手土産に持たせてくれる、旦那のおばあちゃんの味。
寝言で「ごぼう明太子」と言うほど好きらしいので再現(笑)
このレシピの生い立ち
旦那のおばあちゃんの定番料理で、旦那の大好物でもあります☆
でもたまにしか会いに行けないので再現を試みました。
3度目にしてやっと完全再現♪
合格を頂きました~(^^)v
作り方
- 1
ゴボウは洗って皮を剥き、縦に数本切り込み→くるっと半回転させてまた数本切り込み→後はバツっと切れば簡単に細切りに☆
- 2
水にさらしてアク抜きします。
水が茶色くならないようになるまで、数回繰り返してください♪ - 3
その間に明太子を皮から出しておきます。
包丁の背で、優しくこそげ落とすとキレイにできますよ~ - 4
テフロン加工の鍋(無ければフライパン)に、水と塩を入れて火にかけます。塩が溶けたら味見をしてゴボウを5分前後茹でます。
- 5
茹で加減はお好みですが、出来ればぐにゃぐにゃはNGで;
ゴボウの太さにもよるので、4~5分でかじって確認してください♪ - 6
茹で上がったらそのままお湯を切り(少しお湯残る感じ)明太子と、醤油を入れて中火にかけます。
- 7
明太子がほぐれてしっかり絡んだら味見をして、醤油で調整して完成です♪
冷めても美味しいのでお弁当にも使えます。
コツ・ポイント
たっぷりの塩で茹でて、ごぼうに下味を付けておくと、明太子の塩分も馴染みやすくなる気がします(^^)b
塩の量は、塩水を指につけて味見してみて、しっかり塩味を感じる程度。
塩辛すぎNG!ほんのり塩味もパッとしません。
似たレシピ
その他のレシピ