フライパンで作る!お正月用お煮しめ

なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797

大きめなフライパンで作る、シンプルなお煮しめです。金時人参を入れ忘れて、赤色が無くて地味ですが、超美味しいです。
このレシピの生い立ち
子供達も独立して、夫婦二人になったので、毎年続けていたおせち料理造りもしなくなりましたが、煮しめは時たま作ります。
おせち料理造りは、手間をかけるところはかけて、煮しめなどは大きめのフライパンや中華鍋で、大量に手間をかけずに作っています。

フライパンで作る!お正月用お煮しめ

大きめなフライパンで作る、シンプルなお煮しめです。金時人参を入れ忘れて、赤色が無くて地味ですが、超美味しいです。
このレシピの生い立ち
子供達も独立して、夫婦二人になったので、毎年続けていたおせち料理造りもしなくなりましたが、煮しめは時たま作ります。
おせち料理造りは、手間をかけるところはかけて、煮しめなどは大きめのフライパンや中華鍋で、大量に手間をかけずに作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. 牛蒡 1本
  3. 筍の水煮 中2個
  4. 里芋 中8個
  5. 板こんにゃく 1枚
  6. きぬさや 5枚
  7. 大匙3杯
  8. みりん 大匙3杯
  9. 醤油 大匙3杯
  10. 砂糖 大匙3杯
  11. 和風だし(顆粒) 小匙2杯
  12. 500cc
  13. 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさに切り、筍水煮は洗い食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    牛蒡はよく洗い皮を包丁の背で、こそげるようにむき、食べやすい大きさに切り、酢入り熱湯で下茹でする。

  3. 3

    里芋は、皮を部厚めに切り、六角に切る。板こんにゃくは熱湯で塩茹でする。
    きぬさやは熱湯で下茹でして冷水で粗熱を取る。

  4. 4

    大きめのフライパンを熱し、鶏肉に焼き目を入れ、牛蒡、筍、板こんにゃく、里芋の順に入れ乍ら、軽く炒めて火を通す。

  5. 5

    調味料と水を入れて、アルミホイル等で落とし蓋をして、煮ながら味を含ませる。仕上げに絹さやを入れて出来上がり。

コツ・ポイント

鶏もも肉以外の材料は、すべて下茹でなどの下処理をして、最後に合わせて味付けする感じで仕上げて下さい。
※<裏技>里芋の下処理は鍋に入れ、砂糖大匙1杯(分量外)だけで中火にかけて軽く炒めてから他の材料と一緒に煮ると煮崩れしにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797
に公開
料理好きの「通りすがりの変なおっさん」です(笑)簡単で、短時間で、お財布にやさしい料理作りを心掛けながら、思い付きで作っている料理を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ