寒い季節に。本格参鶏湯

すももマミー
すももマミー @cook_40080424

漢方食材を使って煮込む本格サムゲタンです。
このレシピの生い立ち
人生初の手作り参鶏湯が食べたくて作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. ひな鳥(ゲームヘン) 1羽(600g)
  2. 【詰めもの】
  3. もち米 30g
  4. 十六穀米 25g
  5. 【だし】
  6. 1.5L
  7. 漢方材料(市販の参鶏湯用のもの) 1袋
  8. ねぎの青い部分 1本分
  9. にんにく 5片
  10. 生姜 2片
  11. 昆布 20センチ
  12. 【後入れ】
  13. 2つまみ
  14. 【トッピング】
  15. 白髪ねぎ 各1つまみ
  16. 【調味料】
  17. お好みで
  18. 七味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    もち米を洗い、1時間水に浸してザルにとります。

  2. 2

    漢方食材をしっかり洗い、昆布も軽くふきます。

  3. 3

    市販の参鶏湯用漢方材料です。ナツメ、高麗人参、ファンギなどが入っています。

  4. 4

    鍋に水を入れて火にかけ、ナツメ以外の漢方食材、昆布、にんにく、生姜、ねぎの青い部分を入れてダシを煮出します。

  5. 5

    沸騰したら火を弱めて約1時間煮ます。

  6. 6

    ひな鳥を綺麗に水洗いして、キッチンペーパーでしっかり水気をふきとります。

  7. 7

    お腹の中に水切りしたもち米と十六穀米、 ナツメを詰めて、開かないように両腕と、おしりに爪楊枝を刺してとめます。

  8. 8

    足は、お行儀悪く開いてしまわないようにタコ糸で結びます。

  9. 9

    5のだしをこして、スープだけにします。
    鍋に戻し、ひな鳥も入れて1時間半じっくりと煮ます。

  10. 10

    水が足りないようなら注ぎ足しながら、塩を2つまみほど加えます。
    食べるまで置いておきます。

  11. 11

    食べる時は小さな土鍋に移し、ひな鳥の身をほぐし火にかけ、白髪ねぎをのせて、塩と唐辛子を加えながら召し上がってください。

  12. 12

    ★フトミさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★

  13. 13

    ★もちもちもっちちさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★

  14. 14

    ★さぐわぁさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★

コツ・ポイント

しっかりと調味はせず、食べる際に各自、塩と唐辛子で調整しながら食べます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

すももマミー
すももマミー @cook_40080424
に公開
離乳食・幼児食レシピを主に載せていきます。世の中のママさんのごはん作りのお役に立てますように…‧⁺ ⊹˚.まとめに時期ごとにまとめてあります ご覧下さい!
もっと読む

似たレシピ