疲れ改善 圧力鍋で作る手羽元の参鶏湯

ももにゃん
ももにゃん @cook_113674388

本来は丸鶏で作るものですが、手羽元でもお手軽に作れます。
疲れ改善に良いとされる食材を使っています。

疲れ改善 圧力鍋で作る手羽元の参鶏湯

本来は丸鶏で作るものですが、手羽元でもお手軽に作れます。
疲れ改善に良いとされる食材を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 手羽元   6本
  2. もち米(洗う) 大さじ2
  3. 長ネギ 青い部分
  4. にんにく(皮を剥いて包丁で潰す) 一片
  5. 生姜(スライスする) 一片
  6. なつめ お好みで2つ〜4つ
  7. くこのみ お好みで小さじ1
  8. 800ml〜1L
  9. 料理酒  大さじ2
  10. だし(干しエビor 帆立貝柱 なければ昆布) 適量
  11. トッピングに長ネギの白い部分(小口切り) 適量
  12. 小さじ1/4〜小さじ1/2

作り方

  1. 1

    包丁で、手羽元の骨に沿って一本切り込みを入れ、沸騰したお湯に分量外の料理酒大さじ1を入れた後、手羽元を入れていく

  2. 2

    時々アクを軽く取り除きながら、10分程度茹でる

  3. 3

    ザルにあげて、ペーパータオルで水気、気になるようであれば骨髄液なども拭き取る

  4. 4

    圧力鍋に水、料理酒、だし、長ネギの青い部分、洗ったもち米、下処理した手羽元、なつめ、くこのみを入れて、強めの中火にかける

  5. 5

    圧力がかかったら、火を弱めて20分程度加熱する

  6. 6

    火を止めてから、塩を加えて味見をする(足りない時は、盛り付けてから各自で塩を足す)

  7. 7

    盛り付けて、トッピングのねぎをちらす

コツ・ポイント

・水の量は手羽元が浸るくらいまで入れましょう。
・圧力鍋の加熱時間は目安です。
蓋を開けた時に全体がトロッとした状態でなければ、もう少し加熱しましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももにゃん
ももにゃん @cook_113674388
に公開
1人暮らし(with保護猫ももちゃん)1人でも、美味しくて健康的な食生活を目指します。薬膳と腸活の勉強中。
もっと読む

似たレシピ