フルーツ・ショートケーキ

だらず食堂
だらず食堂 @cook_40128533

クリスマスやおもてなしに活躍するデザート。簡単なのに、見た目も鮮やかなケーキが出来ます。
このレシピの生い立ち
【豆知識】果物には、ビタミンやカリウム、オリゴ糖、食物繊維などが含まれており、疲労回復、免疫力向上、美肌効果や便秘解消、がんや高血圧の予防などに効果があります。

フルーツ・ショートケーキ

クリスマスやおもてなしに活躍するデザート。簡単なのに、見た目も鮮やかなケーキが出来ます。
このレシピの生い立ち
【豆知識】果物には、ビタミンやカリウム、オリゴ糖、食物繊維などが含まれており、疲労回復、免疫力向上、美肌効果や便秘解消、がんや高血圧の予防などに効果があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26cm天板1枚分
  1. 【スポンジ】
  2. 卵白 L4個
  3. 三温糖 50g
  4. 卵黄 L4個
  5. ラム 小さじ1
  6. ニラエッセンス 少々
  7. 小麦粉 75g
  8. サラダ油 40cc
  9. 60cc
  10. 【クリーム】
  11. 生クリーム 2パック(400cc)
  12. ホワイトチョコレート 1枚(55g)
  13. 【フルーツ】
  14. 皮ごと食べられる葡萄 赤・白10個
  15. 10個
  16. 【飾り】
  17. 粉糖 少々

作り方

  1. 1

    オーブンを170度に余熱しておきます。
    【スポンジ】冷蔵庫から取り出してすぐの卵を、卵白と卵黄へ分けてボールへ入れます。

  2. 2

    卵白は、三温糖を3回に分けて入れながら、しっかりと角が立つまで高速で泡だてます。

  3. 3

    卵黄が入っているボールへ、水+サラダ油を入れてハンドミキサーでしっかりと混ぜます。

  4. 4

    ラム酒+バニラエッセンス+薄力粉を加えて更に混ぜたら、卵白1/3を卵黄液へ入れてしっかり混ぜて馴染ませます。

  5. 5

    卵白1/3を更に加えて、ボールの底から掬い上げて円を描くように混ぜたら、卵白のボールへ流し込み、円を描くように混ぜます。

  6. 6

    天板に生地を流してならし、オーブン160度で18分焼き、何も付いて来なければオーブンから出して粗熱を取ります。

  7. 7

    粗熱が取れたら、ラップをしておきます。

  8. 8

    【クリーム】ホワイトチョコレートは、手で砕いてボールに入れます。

  9. 9

    小鍋に生クリームを入れて火にかけ、周りが沸々してきたら、ホワイトチョコレートのボールへ注いでよく混ぜます。

  10. 10

    氷水を当てながら、硬めにホイップします。出来たら一端冷蔵庫へ入れておきます。

  11. 11

    フルーツは挟む用はスライスし、飾りは好きな形にカットしておきます。

  12. 12

    パン切り包丁で、スポンジを3等分に切り分け、クリーム→フルーツ→クリーム→スポンジの順に乗せていきます。

  13. 13

    最後にパン切り包丁で表面や側面にクリームを塗って、フルーツを飾り、粉糖を振り掛ければ出来上がりです。

  14. 14

    お好みで練乳かけても◎

コツ・ポイント

専用の器具がなくても、パン切り包丁でクリームを塗ると、ブッシュドノエル風に仕上がるので、見た目も綺麗になります。甘さ控え目なので、甘いのがお好きな方は、クリームにはホワイトチョコレートを、スポンジには三温糖をそれぞれ足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だらず食堂
だらず食堂 @cook_40128533
に公開
いつも閲覧いただき、ありがとうございます。誰でも簡単に出来る料理のUPを目指しております。栄養バランスはもちろんですが、安い・早い・旨い!が一番。
もっと読む

似たレシピ