【簡単&時短】ヘルシー揚げ春巻き

孫さんちの孫
孫さんちの孫 @cook_40050590

具材を生のまま包むことで、炒める手間と油をカット。皮はパリパリ、何もつけなくても美味しいしっかりめの味付けです。
このレシピの生い立ち
母が具材を炒める春巻きが油っぽくて苦手なので、炒めない春巻きレシピを考案。
そのレシピを更に具材と工程を省いてショートカットしたのがこちらになります。
更に人参まで省くとハサミ一本で調理可能、ニラを減らしてキノコやネギを加えるもOKです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10本分
  1. 豚バラ薄切り 100g
  2. もやし 1/2袋
  3. 人参 2~3cm
  4. ニラ 1束
  5. 緑豆春雨 30g
  6. 鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ2
  7. オイスターソース 小さじ2
  8. 片栗粉 大さじ2
  9. 春巻きの皮 10枚

作り方

  1. 1

    もやしを水洗いし、ざるにあける。白ネギと人参は細切り、ニラと春雨はハサミで2~3cm幅に切る。豚肉は1cm幅に切る。

  2. 2

    ボウルに春巻きの皮と片栗粉以外の材料・調味料を入れて混ぜ、春雨がしんなりしてきたら片栗粉を入れて混ぜる。

  3. 3

    具材を10個に分け、春巻きの皮で巻いていく。巻き終わりを水溶き片栗粉を塗って留める。

  4. 4

    180度の油できつね色になるまで揚げて油をきる。

コツ・ポイント

野菜の水分をよくきっておくと、具材が水っぽくならずに済みます。
また、春雨が固くて切りにくければさっと水にさらして、野菜と一緒にざるにあけて水切りしてから切っていくと楽です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

孫さんちの孫
孫さんちの孫 @cook_40050590
に公開
母から料理を習って(?)幾年月。母オリジナルのレシピは兎も角、祖母→母→孫の順で伝授される韓国家庭料理レシピは基本的に非常にアバウト。母「レシピ?適当に味見しながら調節するだろjk」祖母「味?経験と勘でおk」孫「日本語でおk」そんな感じで、自力でレシピを組み立てる努力をし始めた。よければ参考にどうぞ、突っ込みをいれてくださるのも歓迎です。
もっと読む

似たレシピ