簡単☆さっぱり☆乾燥レモンの塩ちゃんこ鍋

ウミダスジャパン
ウミダスジャパン @cook_40095774

食品乾燥機で作った乾燥レモンや乾燥食材を使って、乾燥レモンのさっぱり塩ちゃんこ鍋を作ってみました。レモンの香りも爽やか!
このレシピの生い立ち
乾燥きのこや乾燥野菜、つみれの旨みにレモンのさっぱり感、柑橘系の爽やかさが口の中に広がりなかなかいけますよ!寒いこの季節、こんな感じのさっぱり塩ちゃんこ鍋もおススメ!風邪の予防にも良さそう!塩とレモンの組み合わせも最高!ぜひお試しください!

簡単☆さっぱり☆乾燥レモンの塩ちゃんこ鍋

食品乾燥機で作った乾燥レモンや乾燥食材を使って、乾燥レモンのさっぱり塩ちゃんこ鍋を作ってみました。レモンの香りも爽やか!
このレシピの生い立ち
乾燥きのこや乾燥野菜、つみれの旨みにレモンのさっぱり感、柑橘系の爽やかさが口の中に広がりなかなかいけますよ!寒いこの季節、こんな感じのさっぱり塩ちゃんこ鍋もおススメ!風邪の予防にも良さそう!塩とレモンの組み合わせも最高!ぜひお試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥レモン 1個分
  2. 切り干し大根 15g
  3. 乾燥ニンジン 15g
  4. 乾燥ごぼう 15g
  5. 干ししいたけ 5個
  6. 乾燥しめじ 15g
  7. 乾燥油揚げ 15g
  8. つみれ 12個
  9. 豆腐 1丁
  10. しらたき(結び) 8個
  11. 水菜 1袋
  12. 2000cc
  13. 鶏がらスープの素 大さじ2
  14. 大さじ1
  15. 大さじ1
  16. ショウガパウダー 大さじ1

作り方

  1. 1

    レモンを軽く洗い、皮はそのままで5mmくらいの厚さで輪切りにして、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

  2. 2

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-12時間(完全乾燥)

  3. 3

    大根を軽く洗い、皮はそのままで5mmくらいの厚さで輪切りにして、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

  4. 4

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)
    ※ 皮はむかなくても大丈夫です!

  5. 5

    トレイの上にクッキングシートをしき、その上にささがきにしたニンジンをのせて、食品乾燥機のスイッチオン!

  6. 6

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)
    ※ 皮はむかなくても大丈夫です!

  7. 7

    トレイの上にささがきにしたゴボウをのせて、食品乾燥機のスイッチオン!

  8. 8

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)
    ※ 皮はむかなくても大丈夫です!

  9. 9

    しいたけの石付きを切り落とし汚れを軽く取り除き、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

  10. 10

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  11. 11

    しめじの石付きを切り落とし、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

  12. 12

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  13. 13

    油揚げをきざんで、トレイの上にクッキングシートをしき、その上にきざんだ油揚げをのせて、食品乾燥機のスイッチオン!

  14. 14

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:3-6時間(完全乾燥)

  15. 15

    ショウガはよく洗って汚れを落として、皮付きのまま薄くスライスします。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチをオン!

  16. 16

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:3-6時間
    (完全乾燥)

  17. 17

    ミルサーで粉状にします。

  18. 18

    こちらはショウガパウダーです。

  19. 19

    鍋に水を入れます。

  20. 20

    乾燥レモンを入れて、火をつけます。

  21. 21

    沸騰する前にレモンを取り出し、鶏がらスープの素、塩、酒、ショウガパウダーを加え、混ぜ合わせます。

  22. 22

    切り干し大根、干ししいたけ、乾燥ニンジン・ごぼう・しめじ・油揚げを加え、10分ほど煮込みます。

  23. 23

    乾燥食材がしんなりしてきます。
    ※ 干ししいたけが大きかったので、食べやすい大きさにはさみでカットしました。

  24. 24

    つみれを加えます。

  25. 25

    豆腐としらたきを加えます。

  26. 26

    水菜を加えます。

  27. 27

    先ほど使ったレモンをのせて、簡単出来上がり!

  28. 28

    おわんに盛り付け、美味しくお召し上がり下さい!

  29. 29

    ★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!

  30. 30

    こちらのレシピは
    ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。

コツ・ポイント

乾燥レモンを煮込むと苦味がでてしまうので、必ず沸騰する直前でレモンを取って下さい!あるいは、鍋に水と乾燥レモンを入れて、20-30分ほどそのまま漬け込んでから、レモンを取り出し、火をつけて調理してもOK!レモンの程よいさっぱり感が爽快です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウミダスジャパン
に公開
食品乾燥機を使ったレシピを期間限定で紹介しております。またこれから新商品の乾燥こんにゃくパスタのレシピをどんどん紹介していきます。手軽においしく無理なくダイエット!話題の糖質オフダイエットやロカボ食にぴったりの新商品です。食品乾燥機に関する情報はこちらから → http://umidasjapan.com 乾燥こんにゃくパスタに関する情報はこちらから → http://konjacpasta.jp
もっと読む

似たレシピ