栗きんとんの道明寺餅

リンスムージー
リンスムージー @cook_40096911

栗きんとんを、道明寺餅の中に忍ばせてみました(^-^)。
今回のきんとんは甘栗とさつまいもで作っています。
このレシピの生い立ち
道明寺餅の中身を、つぶあん以外で考えたときに 作ってみました。

栗きんとんの道明寺餅

栗きんとんを、道明寺餅の中に忍ばせてみました(^-^)。
今回のきんとんは甘栗とさつまいもで作っています。
このレシピの生い立ち
道明寺餅の中身を、つぶあん以外で考えたときに 作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10コ
  1. 【甘栗のシロップ煮】
  2. 甘栗(剥き栗が手軽です) 正味100グラム
  3. ☆三温糖 大2
  4. 適量
  5. さつまいも 200グラム
  6. ▽三温糖 大1
  7. 甘栗のシロップ煮のシロップ 大2
  8. 道明寺粉 200グラム
  9. 240グラム
  10. 上白糖 小2.5
  11. 少々

作り方

  1. 1

    ☆を小鍋に入れ、栗がかぶる位の水を入れ 火にかけます。
    弱火で10分煮て、煮汁に浸しておきます。

  2. 2

    ①を煮汁に浸し 冷まします。
    ※できればコレを一晩くらい置いてください。

  3. 3

    耐熱容器に道明寺粉を入れ、水を加え 全体を混ぜる。
    ラップをして30分休ませる。

  4. 4

    さつま芋は皮を剥いてから計量し、 200グラムになるよう準備します。

  5. 5

    1cmの厚さに切り、軟らかくなるまで茹でる。
    ※私は時間短縮のため 圧力鍋(加圧5分)を使用しています。

  6. 6

    湯を切り、鍋の中でさつま芋を潰す。
    あらかた潰れたら、▽を加え しっかり混ぜる。

  7. 7

    ⑥を火にかけ、鍋底から離れやすくなる位まで水分をとばしたら、②を粗く刻んで加え 均一になるまで混ぜ 冷ます。

  8. 8

    30分おいた③を、レンジ500で3分加熱。
    30分蒸らしておく。

  9. 9

    ⑥を10等分にして丸めておく。
    今回作ったときは、ひとつ33グラムでした。

  10. 10

    ⑧を10等分。
    手水をつけて丸め、Φ7~8cm, 手の平程度に広げる。中央はやや厚めにしておく。

  11. 11

    ⑨に⑩をかぶせ、空気が入らないよう 逆手で包み込むように押さえる。

  12. 12

    手水を足しながら 餅生地の端をのばしながら綴じるように包みます。

  13. 13

    きれいに丸めたら、綴じ目を下にして皿に並べていく。

コツ・ポイント

・栗は 今回は甘栗を煮て使いましたが、お好みのものを使って下さい。
・通常の栗きんとんより かためな仕上がりです。
・秋になって入手できたら、“栗+上白糖”のみで 岐阜や愛知の栗きんとんみたいな餡を作ってもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リンスムージー
リンスムージー @cook_40096911
に公開
旅先での見つけものや友人からのイタダキモノを自分なりに変身させたものや、体に良さそうなものを紹介してみてます。かんたんで、人にあげたら喜ばれるものも作ってみてますよ♪
もっと読む

似たレシピ