次の日のすき焼き風煮物

虹希さん @cook_40059230
震災の時、停電で冷蔵庫が使えないときに妻の実家から届いた煮物です・・・
このレシピの生い立ち
震災で停電しているときに隣県の妻の実家から届けていただいた煮物です。その時、二日目のすき焼きみたいだなぁと思ったのが作り始めたきっかけです。
次の日のすき焼き風煮物
震災の時、停電で冷蔵庫が使えないときに妻の実家から届いた煮物です・・・
このレシピの生い立ち
震災で停電しているときに隣県の妻の実家から届けていただいた煮物です。その時、二日目のすき焼きみたいだなぁと思ったのが作り始めたきっかけです。
作り方
- 1
白菜はざく切り、ネギは斜め切りにします。お麩は適当にちぎります。
- 2
1の材料を鍋に入れ、ひたひたに水を入れます。牛脂(スーパーでもらった1かけ)を入れて煮ます。
- 3
湧いたところで麺つゆを味を見ながら入れます。くたくたになったら出来上がりです。
- 4
一度冷ますと味が良くしみます。
コツ・ポイント
当然、肉を入れたほうが美味しいです。(笑)
あえて肉なしで、でもその代わり牛脂で旨みを出し
ます。
乾物の利用は非常時に役立ちますヨ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19327887