舞茸どっさり。鶏のピリ辛ご飯

さくらはうす。
さくらはうす。 @cook_40128627

炊き込み風の舞茸ご飯がチャーハンよりも簡単に出来ちゃいます。唐辛子がピリッと効いて食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
ダイエット中に丼いっぱいのご飯が食べたくて舞茸をいっぱい入れてみました(笑)。キノコの炊き込みご飯は水加減が難しくてすぐにベチャッとしてしまうので先に水分を煮詰めて混ぜご飯にしてみました。

舞茸どっさり。鶏のピリ辛ご飯

炊き込み風の舞茸ご飯がチャーハンよりも簡単に出来ちゃいます。唐辛子がピリッと効いて食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
ダイエット中に丼いっぱいのご飯が食べたくて舞茸をいっぱい入れてみました(笑)。キノコの炊き込みご飯は水加減が難しくてすぐにベチャッとしてしまうので先に水分を煮詰めて混ぜご飯にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 茶碗2杯分(約350g)
  2. 鶏もも肉 100g
  3. 舞茸 1パック(約150g)
  4. 鷹の爪 2本
  5. (合わせ調味料★)
  6. ★醤油 大さじ1
  7. ★オイスターソース 大さじ1
  8. ★酒 大さじ1
  9. おろし生姜 約大さじ1
  10. ★コショウ 少々
  11. 胡麻 少々(約小さじ1/2)
  12. 万能ネギ 少々

作り方

  1. 1

    ご飯は必ず温めておきます。
    ★合わせ調味料を混ぜておきます。

  2. 2

    赤唐辛子は種を除いてハサミで細かく切っておきます。

  3. 3

    舞茸は小房に分けておきます。鶏肉は一口大に切って厚みを薄く切り開いておきます。

  4. 4

    冷たいフライパンに鶏肉を出来るだけ皮を下にして貼り付ける様に並べます。フッ素加工のフライパンの場合は油は要りません。

  5. 5

    強火で裏側に焼き目が付くまで焼きます。表側は生焼けのままで構いません。

  6. 6

    舞茸と②を加えて鶏肉の油が回ってツヤが出るまで炒めます。火は強火のままです。

  7. 7

    合わせ調味料を入れて強火で煮詰めていきます。

  8. 8

    舞茸の量が減って、具材を端に寄せて鍋を傾けると大さじ1杯位の煮汁が滲み出てくる位が煮詰め終わりの目安です。

  9. 9

    火を止めて暖かいご飯を入れます。軽く混ぜたら火をつけてここからは弱火で加熱していきます。

  10. 10

    煮汁がご飯に満遍なく絡まってツヤが出て来るまで切る様に混ぜながら加熱していきます。ここで味の調整も出来ます。

  11. 11

    軽くお焦げを作るのもアリです。香ばしい風味が付いて美味しいです。仕上げに胡麻油を少々加えて出来上がりです。

  12. 12

    器に盛り付けて青ネギを乗せます。

  13. 13

    ちなみにネギは小口切りの冷凍を使用しました。

  14. 14

    17年5月29日にレシピを見直しました。メニューを印刷して下さった方、フォルダーに入れて下さった方、大変申し訳ないです。

  15. 15

    醤油大さじ2から大さじ1に変更。味醂大さじ1を削除。豆板醤小さじ1から鷹の爪2本に変更しています。

  16. 16

    同日、タイトルの写真を変更しています。

コツ・ポイント

鶏肉はムネ肉よりもモモ肉の方が美味しく出来ます。薄く切った方が火の通りが早くて味の絡みも良いです。舞茸は火を通すと縮んでしまうので手で大きめに分けます。唐辛子を効かせたレシピなので、お子様が召上がる時は唐辛子の量を調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくらはうす。
さくらはうす。 @cook_40128627
に公開
以前は病院で管理栄養士をしていましたが、今は夫と二人で静かに暮らしています。 https:/instagram.com/sakurahausu.2390/https://instagram.com/_hana_kotoba
もっと読む

似たレシピ