きなこ水ようかん

おかつぎ @cook_40044271
きなこを練り込んで、冷やし固めました。
独特の香ばしさが口の中に広がります♪
このレシピの生い立ち
「きなこを使った冷たいおやつ作り」ブームが私の中に降りてきています。
きなこ水ようかん
きなこを練り込んで、冷やし固めました。
独特の香ばしさが口の中に広がります♪
このレシピの生い立ち
「きなこを使った冷たいおやつ作り」ブームが私の中に降りてきています。
作り方
- 1
ボウルに白こしあんときな粉を入れ、ヘラなど混ぜる。ここでよく混ぜておくと、きな粉がダマになりません。
- 2
小鍋に粉寒天と水を入れて火にかけ、混ぜながら煮溶かす。沸騰したら火を弱め、混ぜながら2分ほど煮る。
- 3
砂糖を加えてよく混ぜ、溶けたら火からおろす。①のボウルに注ぎ、泡立て器でよく混ぜてなめらかにする。
- 4
ボウルの底を冷水につけ、ヘラなどで混ぜながら冷ます。とろみがついて、ぬるい~常温ぐらいになるまで。
- 5
水でぬらした流しかんに注ぎ、冷蔵庫に入れて冷やし固める。グラスなどに小分けにしても。
- 6
注:2012.9.10トップ写真変更。前のは黒大豆きな粉を使ったので、見た目がこんにゃくみたいで…。味は問題ないですよ。
コツ・ポイント
あんこやきな粉は沈みがち。分離を防ぐため④でしっかり冷まします。とはいえグラデっぽくなるのも、それはそれで面白いですが。
砂糖の量は、あんこの甘さや好みで加減してください。私は自家製あんなら多め、市販のあんなら少なめ~0にしています。
似たレシピ
-
-
-
-
綺麗になれちゃう『白餡と抹茶の水羊羹』 綺麗になれちゃう『白餡と抹茶の水羊羹』
いんげん豆には必須アミノ酸やミネラルがいっぱいです‼だから身体の中から綺麗になれちゃいます母の日に手作り『水羊羹』なんて akikoiwsk -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19332198