コーヒー風味のふんわり焼チーズケーキ

ティラミスの材料を転用して、コーヒー風味のベイクド・チーズケーキを作ってみました。レアが苦手な人も食べられると思います。
このレシピの生い立ち
ティラミスを作ろうと思い作業開始。けれど買い置きのクリームチーズの賞味期限が少々過ぎていて、、、。火を通した方が安心と、急遽スフレチーズチックなケーキに変更。分量はカン。(^^; けれど意外と好評だったのでレシピにまとめました。
コーヒー風味のふんわり焼チーズケーキ
ティラミスの材料を転用して、コーヒー風味のベイクド・チーズケーキを作ってみました。レアが苦手な人も食べられると思います。
このレシピの生い立ち
ティラミスを作ろうと思い作業開始。けれど買い置きのクリームチーズの賞味期限が少々過ぎていて、、、。火を通した方が安心と、急遽スフレチーズチックなケーキに変更。分量はカン。(^^; けれど意外と好評だったのでレシピにまとめました。
作り方
- 1
【準備】クリームチーズと卵は室温に戻しておく。コーヒーシロップを作っておく。牛乳とバターをレンジで溶かしておく。
- 2
【スポンジ】卵白はハンドミキサーで低速でほぐした後、砂糖の約半量を2回に分けて加えて攪拌し、しっかりしたメレンゲを作る。
- 3
卵黄に残りの砂糖を加え、ハンドミキサーでクリーム状になるまでよく混ぜる。
- 4
そこに卵白をひとすくい加えて軽く混ぜ、更に粉をふるい入れる。
- 5
全体がザックリと混ざったら残りの卵白を加える。しっかり混ざったらバター牛乳を加えて底からひっくり返すように手早く混ぜる。
- 6
170度に予熱したオーブンで約18分焼く。【POINT!】オーブンに入れたらすぐにチーズ生地に取りかかります。
- 7
【チーズ生地】(2)の工程同様、メレンゲを作る。※その際ハンドミキサー、ボール共によく洗い水分をよく拭き取って使うこと。
- 8
卵黄に砂糖を加えてほぐし、更に柔らかくなったクリームチーズを加え、なめらかになるまでよく攪拌する。
- 9
続いてアマレットとコーヒーシロップを加えて混ぜる。
- 10
薄力粉、コーンスターチをふるい入れ、ボールを回しながら切るように混ぜ合わせ、更にメレンゲを合わせる。
- 11
焼き上がったスポンジの上にチーズ生地を流し入れ、オーブンの温度を160度に下げて30~40分焼く。
- 12
焼き上がったら一度30㎝ほどの高さから落として蒸気を抜く。型から外し、型を伏せて冷ます。
- 13
冷めてから、生クリームやコーヒー豆型のチョコレートなどでデコレーションする。ココアをふるだけでもOKです。
- 14
こんな感じ。
コツ・ポイント
●スポンジをオーブンに入れてからチーズ生地の材料を量ったのでは間に合わないので、計量は最初にまとめて行って下さい。●焼き上がりの目安はそっと押してみて中がブヨブヨしていなければOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
プルーン入り♪コーヒー風味のチーズケーキ プルーン入り♪コーヒー風味のチーズケーキ
コーヒー風味のチーズケーキにプルーンを合わせた、大人向けのチーズケーキです♪コーヒーと一緒にどぉ~ぞ(*^_^*) まるエモン -
コーヒー豆好きのコーヒーチーズケーキ♡ コーヒー豆好きのコーヒーチーズケーキ♡
お友達に教えていただいたコーヒーチーズケーキのレシピをコーヒー風味増し増しでクリチ1箱使い切る分量に。覚書ですyintx
-
-
-
コーヒー風味のお豆腐チーズケーキ コーヒー風味のお豆腐チーズケーキ
お豆腐を使ってちょっぴりヘルシー♪♪お豆腐の独特の匂いが苦手な人も食べられるチーズケーキ☆プロセスチーズみたいなしっかりした感触です。 さつき -
その他のレシピ