天然だしパックで作る鶏もも肉のうま煮

山長商店だしレシピ @cook_40055950
天然だしと鶏もも肉で作る、とっても簡単なうま煮です。汁をたっぷりしみ込ませた鶏もも肉はとてもジューシーで美味しいです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
天然だしパックで作る鶏もも肉のうま煮
天然だしと鶏もも肉で作る、とっても簡単なうま煮です。汁をたっぷりしみ込ませた鶏もも肉はとてもジューシーで美味しいです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
作り方
- 1
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱する。(出来上がり量400cc程度)
- 2
鶏もも肉は全体をまんべんなくフォークの先で突き、鍋に入る大きさに(1/2枚)に切る。
- 3
鍋に白だし、●の調味料をいれ、かるく沸騰させる。
- 4
鍋に鶏もも肉をいれ、再び煮立ったら、アクをすくいながら弱火でコトコト煮る。
- 5
全体にツヤが出て、煮汁が半分程度になったところで、火をとめ味が完全にしみこむまで蓋をして1.2時間待つ。
- 6
鶏肉を適当な大きさに切り器に盛る。細切りの白ねぎ、お好みで七味、最後に煮汁を全体にかけて出来上がり。
コツ・ポイント
・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。
・薬味の白ネギは、最後に一度火を通した煮汁をかけることで、苦みがやわらぎます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏もも肉と豆腐と長葱と春菊と椎茸のうま煮 鶏もも肉と豆腐と長葱と春菊と椎茸のうま煮
鶏もも肉だけはフライパンで焼き色をつけ他の食材を順に加えてサッと煮込むだけ。まさにウマシなうま煮になります。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
天然だしパックで作る いんげんのおろし 天然だしパックで作る いんげんのおろし
シャキシャキ美味しいいんげんと、ジューシーな鶏もも肉に出汁と大根おろしでさっぱりと。簡単でボリュームのある1品です。 山長商店だしレシピ -
天然だしパックでつくるカレイの煮付け 天然だしパックでつくるカレイの煮付け
天然だしを使って作る煮魚は、煮汁に深みがまして、濃厚でとても美味しいです。ごはんのおかずにぴったり、贅沢なメイン料理です 山長商店だしレシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19333115