うおぜの煮付け

けっちゃま @cook_40039793
魚売り場で、キレイに並んで売られてる『うおぜ』!!煮付けにすると、食べやすくて、美味しいですよ(^◇^)
このレシピの生い立ち
おじいちゃんがスーパーでよく、うおぜを買っていたので、味付けを教えてもらいました♪ それから、すっかりハマって…今では、我が家の定番の煮魚メニューになりました! アッサリめの味付けで、食べやすい魚の煮付けの完成です♡
作り方
- 1
うおぜのお腹に包丁を入れ、内臓を出し、水で洗っておく 生姜は皮を包丁でこそげ落とし、薄切りにしておく
- 2
鍋に☆を全て入れ、沸騰したら、うおぜを左が頭になる様に入れ、上からキッチンペーパーで落とし蓋をする
- 3
鍋の蓋をして、弱火で20分ほど煮込み、さらに、そのまま15~20分ほど、味をしみ込ませれば、完成~☆
コツ・ポイント
うおぜをたく時は、生姜を入れると、生臭さが飛んで美味しくなります!! 風味も良くなるので、是非入れてみて下さい~♬ 生姜のかたまりがなければ、チューブを使ってもイイです(*^^)v 火を消してからしばらく置く事で、さらに美味しくなりますよ♡
似たレシピ
-
-
煮付けの黄金比率!簡単にプロ級の味に♪ 煮付けの黄金比率!簡単にプロ級の味に♪
ご飯が進む魚の煮付け♪今回は赤ムツですが、赤魚、カレイなど色んな魚で作ってみて下さいね。塩焼きにするつもりが、煮付けがいいなぁ~と言われて作りました。 たかたかきよきよ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19333195