魚の出汁で、炊き込みご飯!!
素材の味がいきる、シンプルな炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
汁物だけでなく、色々な物に利用したかったので、作りました。
作り方
- 1
お米は、といでからザルに開け、水を切っておく。
- 2
人参・椎茸・ゴボウは賽の目に切っておきます。(ゴボウは、ささがきでも良いです)
- 3
お釜に1と☆印を入れて、一混ぜしたら、切った野菜いを入れ、30分置いてからスイッチを入れて炊き上げます。
- 4
3が炊き上がったら、全体を混ぜて完成です。お好みで、三つ葉や葉ねぎなどを散らすと見栄えが良いです。
- 5
我が家のオススメは
太刀魚・金目鯛・鯛等の白身魚です。
コツ・ポイント
出汁が足りない場合は、指定の線まで水を足して下さい。その際、出汁の味が薄いと感じたら、昆布だし(小さじ1〜2位)を加えると良いです。
又、出汁を取ったアラから身を取り出して、加えても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おでんの美味しい出汁で 簡単炊き込みご飯 おでんの美味しい出汁で 簡単炊き込みご飯
炊き込みご飯大好きな旦那様が一言「これいけるわ~」楽チン&こくのある炊き込みご飯 一度 LET'S TRY いもえちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19333341