茄子の炊き込みご飯

真さん
真さん @macotow

★話題入り感謝★茄子がとろ~っととけます。旨いです。
このレシピの生い立ち
旅番組で生稲晃子が食べてるのを夫が見て「作って」と言ったので試行錯誤。
揚げ、山椒、鶏、しらす入り、茗荷や葱、紫蘇をかけたりといろいろアレンジできるので一番シンプルなレシピをアップしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1合分(2膳分強)
  1. 1合
  2. 昆布 2×3㎝
  3. 白茄子 150g(大1/3個)
  4. ★薄口醤油 大1
  5. ★酒 大1
  6. ★塩 1つまみ
  7. お好みで油揚げや山椒 工程欄参照

作り方

  1. 1

    米は研いで笊に上げ水気をきったら同量の水に浸す。昆布を入れる。

  2. 2

    普通の茄子でもいいですができたら白茄子を使ってください。2.5㎝角に切る。

  3. 3

    米を浸している間に
    水に塩(分量外)を少し塩味がする程度にいれ2を浸し灰汁を抜く。

  4. 4

    1の土鍋に★としっかりと水気をとった3を入れ普通に炊く。土鍋で1合のご飯は11分程。蒸らしたらさっくり混ぜてできあがり。

  5. 5

    お好みで油抜きした油揚げを炊くときに入れるとコクがでますし、アクセントに山椒の実の佃煮を入れて炊いても旨いです。

  6. 6

    茗荷や紫蘇を天盛りにしても美味しいです。

  7. 7

    ※新米や茄子をたっぷり入れる場合、ご飯が柔らかめに炊けるようです。水加減を減らしてください

コツ・ポイント

色移りのしないよう白茄子を使っています。食感もいいです。
炊きあがると意外と小さくなってしまうので茄子は大きめに切ってください。また、玄米と炊いてみたとき、長時間加熱すると溶けてしまったことがあるので土鍋で、白米で炊くのが一番いいようです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ