作り方
- 1
大根の皮は2,3周かけてむき、みじん切りにします。塩ふたつまみをまぶし軽く重石をしておきます。
- 2
葉っぱはきざみ塩少々をふり重石をします。(工程1,2ともレシピID:19127601参照)
- 3
油揚げに熱湯をかけ油ぬきをして、しっかりと水分を拭いてから刻む。
- 4
玄米をとぎ、いつもの水加減から60cc(酒醤油分)をひいて水をはる。
- 5
大根の皮をさらしに包み水気をしぼったもの、油揚げ、★を入れていつものように炊く。
- 6
蒸らし終わったら②の葉っぱの水分をしっかりと絞って混ぜ込む。
- 7
大根の皮の混ぜ込みご飯はこちら。
レシピID:19127601
コツ・ポイント
うちの圧力鍋は浸水時間がいらないので上記のように炊いていますが、浸水するなら水だけに浸し、炊く直前に調味料や材料を入れてください。
葉っぱには塩をきつくしないよう、水分を出すためだけに塩をしてください。味付けではありません。
似たレシピ
-
✿大根とお揚げさんの炊き込みごはん✿ ✿大根とお揚げさんの炊き込みごはん✿
*2017.2.9 話題入り感謝*油揚げと大根たっぷりの優しい味の炊き込みご飯です♡大根消費簡単に作れます♬ 京都のたーちゃん -
-
にんじんと大根の皮の炊き込みごはん にんじんと大根の皮の炊き込みごはん
捨てられてしまうにんじんや大根の皮も、炊き込みごはんの立派な具材に。生ごみも減るし財布にも優しい“しまつ”ごはんです。kiyokong
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17590038