椎茸好きさんへ優しい味のあんかけ焼そば✿

kurukurumin
kurukurumin @Maki_Oyama
神奈川県

椎茸の戻し汁を使って 優しいお味のあんかけ 焼そばです✿
中華麺を フライパンでカリカリに焼いて 美味しく頂きます♫
このレシピの生い立ち
娘達が幼い時 休日に良く作りました。
覚書の為にも。

椎茸好きさんへ優しい味のあんかけ焼そば✿

椎茸の戻し汁を使って 優しいお味のあんかけ 焼そばです✿
中華麺を フライパンでカリカリに焼いて 美味しく頂きます♫
このレシピの生い立ち
娘達が幼い時 休日に良く作りました。
覚書の為にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 生麺(焼そば用の麺) 3玉
  2. 豚もも肉(チューブ大蒜・生姜2cmづつ揉みこむ) 200g
  3. 茹で竹の子 160g
  4. 干し椎茸 4~5枚
  5. 小松菜 1束
  6. 椎茸の戻し汁 600cc
  7. ❖醤油 大さじ4
  8. ❖塩 小さじ1/2
  9. ❖砂糖 小さじ3
  10. ❖料理酒 大さじ2
  11. ❖こしょう 3ふり
  12. ❖味の素(無くても可) 2ふり
  13. 水溶き片栗粉 水 大さじ4 ・片栗粉 大さじ2
  14. ごま 小さじ1~

作り方

  1. 1

    干し椎茸は 600ccのぬるま湯で 戻しておく。

  2. 2

    小松菜は3,4cmに切り 豚肉は大蒜・生姜・塩胡椒少々と料理酒大さじ1(分量外)で良く揉み込んで置く。竹の子は薄切りに。

  3. 3

    生麺は ビニール袋の上から 竹串で3、4箇所ポツポツと穴を開け 電子レンジで3分かける。

  4. 4

    レンジから出てきた生麺を テフロン加工のフライパンにほぐしながら入れて へらで押し付けながら 弱火で焼き色をつける。

  5. 5

    別のフライパンに ごま油少々を入れ 下味を付けた豚肉をカリッと焼き色が付くまで炒める。

  6. 6

    5に竹の子・戻して細切りにした椎茸・小松菜の軸の方を入れて炒める。

  7. 7

    お隣では 順調に 生麺に焼き色が付いております。

  8. 8

    さて、生麺の方の鍋を揺らして 麺が動くようになったら 鍋と同じ大きさの蓋をして

  9. 9

    一気に ひっくり返します。(滑って 麺を落とさないように気をつけてね)

  10. 10

    蓋にのった 生麺をフライパンに滑らせて戻します。

  11. 11

    お醤油を大さじ1(分量外) 廻しかけ もう片面を焼きます。

  12. 12

    またフライパンに押し付けて 焼き目をつけます。

  13. 13

    6のフライパンの野菜たちに火が通ったら 

  14. 14

    残りの小松菜の葉の部分を入れて炒めます。

  15. 15

    全体に火が通ったら あわせておいた❖のスープを入れて グツグツ煮立たせます。

  16. 16

    最後に 水溶き片栗粉を入れて 全体にとろみをつけて あんの出来上がり。

  17. 17

    両面がカリッと焼けた 生麺を深めの大皿に入れて。

  18. 18

    あんをドバッとかけます。

  19. 19

    アツアツ 美味しい あんかけ焼そばの出来上がりです✿

コツ・ポイント

作り始める時 まず最初に 干し椎茸をぬるま湯で戻す事から始めてください。
あんに パンチが足りない方は もう少し胡椒を効かせると美味しくなると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kurukurumin
kurukurumin @Maki_Oyama
に公開
神奈川県
調理師。豆腐マイスター。介護食アドバイザー。乾物防災食講師。だしソムリエ。そ2人の社会人の姉妹の母です。ハンドルネームは、17歳で虹の橋を渡ったミニチュアダックスの「くるみ」から付けました。自宅にて「やさしい」ごはん教室自宅レストラン・リトリートダイニング「まきてらす」を主宰しております。宜しくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ