チンゲン菜と白ナのニンニク炒め

亜細亜食堂
亜細亜食堂 @cook_40039792

野菜炒めは、シャキシャキ感が大事

高級感ある仕上がりにチャレンジしましょう^^/
このレシピの生い立ち
野菜炒めってシンプルこそ難しい一品!

面倒でなければ、この方法で一度、試してみてくださいね~^^

チンゲン菜と白ナのニンニク炒め

野菜炒めは、シャキシャキ感が大事

高級感ある仕上がりにチャレンジしましょう^^/
このレシピの生い立ち
野菜炒めってシンプルこそ難しい一品!

面倒でなければ、この方法で一度、試してみてくださいね~^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

・分量 2人分  ・時間 15分 ・難度 ★☆☆
  1. 白ナ 1束
  2. チンゲン菜 2束
  3. 【薬味】
  4. ニンニク(みじん切り) 1/2コ分
  5. 輪切りタカの爪 少々
  6. フライドオニオン 少々(仕上げ用)
  7. 【合わせ調味料】
  8. 大さじ1
  9. 小さじ 1/2
  10. 中華スープの素(顆粒) 小さじ 1/2
  11. グラニュー糖 小さじ 1/2
  12. 料理酒 大さじ1
  13. 紹興酒 小さじ1(無ければいりません)
  14. オイスターソース 小さじ 1/2
  15. 水溶き片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    チンゲン菜と白ナは、5cm程度の一口大に切り水洗いします。

  2. 2

    フライパンに1カップ程度のお湯を沸かし大さじ1の油と塩大さじ1を加えます。

  3. 3

    沸騰したお湯の中に①を入れ、15秒程度くぐらせザルにあげます。

  4. 4

    熱したフライパンに、「ラード大さじ1」と薬味を炒め香りを出します。 よく水を切った②を加え軽く炒めます。

  5. 5

    あとは合わせ調味料を入れ、炒ればOKです。 (仕上がりは、8分通りを目安に・・)

  6. 6

    お皿に盛付けたら、フライドオニオンを散らして出来上がり!!

コツ・ポイント

少量のお湯に塩と油を入れることにより沸点が高くなります。
その中で野菜をくぐらせると、野菜本来の鮮やかさと、青臭みがとれる上
必要のない水分を抜いてしまいます!
実はこの方法、中国料理の基本工程のひとつなんですよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
亜細亜食堂
亜細亜食堂 @cook_40039792
に公開
◆おうちdeアジア飯◆をコンセプトにコツとテクニックをおお届けします('-^*)/ どんな一流のシェフでも板前さんでも 「おふくろの味」には敵いません!食の楽しさを通じ、昭和の食卓に戻しつつ「おふくろの味」を次の世代へと伝えていきましょう!!「亜細亜食堂」公式ブログ http://ameblo.jp/food-labo21/          
もっと読む

似たレシピ