夏の加賀野菜、ヘタ紫ナスの色々はさみ揚げ

かきいち
かきいち @cook_40044139

ナスに色々挟みます。パリッとして熱々濃厚な味。でもちっちゃいからサクッと食べられちゃう。これがまた酒に合うんだ!ウフフ
このレシピの生い立ち
ナスに何かをはさんで揚げるのはよくある料理だと思います。私の場合以前働いていた『弥四郎小屋』という山小屋で、コーンビーフをはさんだ揚げ物をよく食べていました。これがとても美味しかったので、ヘタ紫ナスでアレンジしてみました。

夏の加賀野菜、ヘタ紫ナスの色々はさみ揚げ

ナスに色々挟みます。パリッとして熱々濃厚な味。でもちっちゃいからサクッと食べられちゃう。これがまた酒に合うんだ!ウフフ
このレシピの生い立ち
ナスに何かをはさんで揚げるのはよくある料理だと思います。私の場合以前働いていた『弥四郎小屋』という山小屋で、コーンビーフをはさんだ揚げ物をよく食べていました。これがとても美味しかったので、ヘタ紫ナスでアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

材料 2人分     1人分 208kcal
  1. ヘタ紫ナス(加賀野菜)手に入らなければナスで代用 小 2本
  2. フォアグラパテ 30g
  3. キューブチーズ 2個
  4. 卵・てんぷら粉 各少々
  5. 適量
  6. 揚げ油 適量
  7. 奥能登珠洲産 天然の塩 一つまみ

作り方

  1. 1

    ナスはヘタを切り落とし、縦半分に割って、さらにはさみ揚げ用にすそから切れ込みを入れる。1人分3個のはさみ揚げになる。

  2. 2

    パテを4等分し、1つずつナスにはさむ。残りの2つにはチーズをはさんで形を整える。

  3. 3

    揚げ油を170℃に熱し、溶き卵と水・てんぷら粉で衣を作り、2のナスに絡めて色よく揚げる。

  4. 4

    油をよく切り、器に盛り付けて塩を一つまみ添える。

コツ・ポイント

ヘタ紫ナスは普通の中ナスよりはるかに小さいので、はさみ揚げにすると丁度良いサイズ。挟む種もコンビーフやひき肉種など、自分の好みで変えてみると良い。
塩は同じ土地の産物同士で相性も良いので添えてみた。塩分が気になるならレモンを添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ