鯛白子の土鍋蒸し

misebo @cook_40048887
土鍋で豪快に茶碗蒸しを作ってみました。下にひいた昆布のおかげで、がとっても優しい味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
鯛の白子が200円安!! さすがに生の酢の物は無理。
今回は、豪快に土鍋であっさり茶碗蒸しにしてみました。
鯛白子の土鍋蒸し
土鍋で豪快に茶碗蒸しを作ってみました。下にひいた昆布のおかげで、がとっても優しい味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
鯛の白子が200円安!! さすがに生の酢の物は無理。
今回は、豪快に土鍋であっさり茶碗蒸しにしてみました。
作り方
- 1
白子に付いてる筋や薄皮、血のりをきれに取り除く
- 2
昆布を水で戻す。(戻し汁はだし汁に使う)
- 3
卵をといで計量カップで測る。卵の2倍の昆布の戻し汁を合わせる。
- 4
希釈のだし、酒、みりん、塩を入れて味を整えた後、網でこす。
- 5
鍋の底に昆布を引いて、一口大に切った鯛の白子を入れて汁を注ぐ。
- 6
鍋の底に皿を引き土鍋を乗せ、鍋に水を入れて蒸す。
- 7
土鍋で蒸す為最低30分はかかる、水がなくならない様、注意が必要。
- 8
串に刺して、だし汁が出てきたら完成。
アサツキを散らす。
ネギでも、青葉でも青いものでOK。
コツ・ポイント
割と簡単です。ポイントは必ず卵とだし汁を網でこすことです。これをしないと仕上がりのまろやかさが全然違います。
茶碗蒸しの硬さですが、卵をといだ後計量カップで測るのが一番失敗しない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19446654