鯛白子の土鍋蒸し

misebo
misebo @cook_40048887

土鍋で豪快に茶碗蒸しを作ってみました。下にひいた昆布のおかげで、がとっても優しい味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
鯛の白子が200円安!! さすがに生の酢の物は無理。
今回は、豪快に土鍋であっさり茶碗蒸しにしてみました。

鯛白子の土鍋蒸し

土鍋で豪快に茶碗蒸しを作ってみました。下にひいた昆布のおかげで、がとっても優しい味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
鯛の白子が200円安!! さすがに生の酢の物は無理。
今回は、豪快に土鍋であっさり茶碗蒸しにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛の白子(フグでも鱈でもOK) 二腹
  2. 4個
  3. だし汁(市販のだしでOK)うどんのだし程度の濃さ 卵の量の二倍
  4. 昆布 土鍋の底が隠れるくらい
  5. 酒、みりん、塩 適量
  6. アサツキ 少々

作り方

  1. 1

    白子に付いてる筋や薄皮、血のりをきれに取り除く

  2. 2

    昆布を水で戻す。(戻し汁はだし汁に使う)

  3. 3

    卵をといで計量カップで測る。卵の2倍の昆布の戻し汁を合わせる。

  4. 4

    希釈のだし、酒、みりん、塩を入れて味を整えた後、網でこす。

  5. 5

    鍋の底に昆布を引いて、一口大に切った鯛の白子を入れて汁を注ぐ。

  6. 6

    鍋の底に皿を引き土鍋を乗せ、鍋に水を入れて蒸す。

  7. 7

    土鍋で蒸す為最低30分はかかる、水がなくならない様、注意が必要。

  8. 8

    串に刺して、だし汁が出てきたら完成。
    アサツキを散らす。
    ネギでも、青葉でも青いものでOK。

コツ・ポイント

割と簡単です。ポイントは必ず卵とだし汁を網でこすことです。これをしないと仕上がりのまろやかさが全然違います。
茶碗蒸しの硬さですが、卵をといだ後計量カップで測るのが一番失敗しない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
misebo
misebo @cook_40048887
に公開
最愛なる娘を持つ母です。おかんの味をどこまで伝授できるか ???クックパッドを利用して頑張ります。
もっと読む

似たレシピ