作り方
- 1
かぶはきれいに洗う。皮はむかずに使用。葉の部分を切り離し、白い部分を切る。
- 2
写真のように厚さ3~5ミリ前後に切る。 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらかぶを入れる。加熱時間は、中火で4~5分程度。
- 3
その後、粉末だしを加える。
(わが家は、煮干と出しこぶとかつお節をミルサーでひいたものを使用) - 4
茎の部分を、写真のように、長さ1センチ程度に切る。
- 5
鍋の中に入れて、中火で2分加熱します。
- 6
火を止めて、味噌を加えて出来上がり!!
コツ・ポイント
かぶの茎は、作り置きすると色が変わってくるので、食べる直前に入れてください。味噌は、玉味噌を使用しましたが、白味噌、米味噌もおいしかったです。
似たレシピ
-
トロ柔【かぶのお味噌汁】かぶ葉も加えて トロ柔【かぶのお味噌汁】かぶ葉も加えて
かぶのとろける様な柔らかさを感じたいので、かぶは薄切りでは無くくし切りにして、更にかぶの葉も加えて作る『かぶのお味噌汁』です。 mieuxkanon -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19340470