お鍋の日にぜひこれ!大根人参もう一品

Alice316
Alice316 @cook_40229301

お鍋で大根と人参の皮もたっぷりでます。捨てるのはもったいない!きんぴら味に飽きたら、これをためしてみて!ご飯すすむよ~
このレシピの生い立ち
おなべが続くこの季節に大量にでる大根と人参の皮を使ってもう一品。きんぴらは食べ飽きたので、こってり味にするために揚げ玉入れました!

お鍋の日にぜひこれ!大根人参もう一品

お鍋で大根と人参の皮もたっぷりでます。捨てるのはもったいない!きんぴら味に飽きたら、これをためしてみて!ご飯すすむよ~
このレシピの生い立ち
おなべが続くこの季節に大量にでる大根と人参の皮を使ってもう一品。きんぴらは食べ飽きたので、こってり味にするために揚げ玉入れました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根の皮  お鍋1回分の大根の皮
  2. 大根の葉・茎もあれば ついてるのすべて
  3. 人参の皮 お鍋1回分の人参の皮
  4. ごま 大さじ1
  5. ◎しょうゆ 大さじ1
  6. ◎酒 大さじ1
  7. ◎みりん 大さじ1
  8. だし汁 水50cc+顆粒だし小さじ3
  9. 揚げ玉 大さじ3くらい
  10. 白ゴマ お好きなだけ

作り方

  1. 1

    お鍋ででた皮と大根の葉っぱ。ちょっと厚めに皮をむいたら切りやすいです。

  2. 2

    皮は千切りにします。大根の葉っぱは5mmくらいに切ります。

  3. 3

    ごま油を熱し、切った野菜を入れて軽く炒めます。

  4. 4

    水と顆粒だしを合わせていれます。しんなりしてくるまで炒めてください。

  5. 5

    ◎の調味料を合わせていれ、揚げ玉も続けて入れます。中火でだし汁を揚げ玉が吸い取ってやわらかくなったら火を止める。

  6. 6

    白ゴマをお好みで入れて混ぜたら完成!

  7. 7

    あつあつご飯に乗せて食べると止まらないよ~。

コツ・ポイント

大根に葉っぱがたくさんついていたり、お鍋にたっぷり大根を使ったときなどは皮の量も増えます。調味料とだし汁を2倍量でつくってください。
揚げ玉入れた後長く煮てしまうと、どろどろにとけてしまうので注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Alice316
Alice316 @cook_40229301
に公開
食べることが大好きで、自分でおいしいものが作れたらしあわせだな~と思い、皆さんのレシピで日々勉強しています。
もっと読む

似たレシピ