【学生提案】芋づるのきんぴら

京都府
京都府 @kyotopref

京都米の良さ「発見」学生提案事業の平成26年度特選作品のレシピです♪
このレシピの生い立ち
(一社)京都府米食推進協会が実施する、京都米の良さ「発見」学生提案事業の平成26年度の特選作品のレシピです。京都文教短期大学で食物栄養学を学ぶ学生さん考案の京都米を美味しくいただくための「献立」の一品です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 芋づる 40g
  2. ごま 小さじ1
  3. 小さじ1強
  4. 砂糖 小さじ1強
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. みりん 小さじ2/3
  7. 黒ごま お好みの量

作り方

  1. 1

    芋づるは葉をのぞき、3~4cmの長さに切る。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、1を入れてやわらかくなったら、調味料を入れて味をととのえる。

  3. 3

    黒ごまを入れて完成。

コツ・ポイント

調味料に砂糖を使用しているため、焦げやすいので注意が必要です。全体に味が均等になるように、しっかりと混ぜて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ