トマト寒天ゼリー

寒天本舗
寒天本舗 @cook_40051034

トマトジュースを使って作る寒天ゼリーです。サラダや冷たい麺のトッピングにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
長野県の名産の「寒天」と「トマト」を組み合わせた、食物繊維とリコピンたっぷりの「健康トマト寒天ゼリー」は、寒天本舗の地元、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實先生のおすすめ料理です。業務用粉寒天1キロなら、ささっと溶けやすく手間なし簡単に作れます。

トマト寒天ゼリー

トマトジュースを使って作る寒天ゼリーです。サラダや冷たい麺のトッピングにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
長野県の名産の「寒天」と「トマト」を組み合わせた、食物繊維とリコピンたっぷりの「健康トマト寒天ゼリー」は、寒天本舗の地元、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實先生のおすすめ料理です。業務用粉寒天1キロなら、ささっと溶けやすく手間なし簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(1人分70kcal)
  1. 業務用粉寒天 4g
  2. 200cc
  3. トマトジュース 400cc
  4. お好みで砂糖、レモン汁など 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に水200ccと業務用粉寒天4gを入れ、木べらで混ぜながら火にかけます。

  2. 2

    沸騰したら火を弱め、混ぜながら1~2分煮て寒天を溶かします。
    ※砂糖を加えるときはここで。寒天が溶けてから加えて下さい。

  3. 3

    (2)の寒天液に、トマトジュース400ccを加えて混ぜ合わせます。
    ※レモン汁はジュースと一緒に混ぜます。

  4. 4

    水でぬらした容器に(3)を流しいれ、冷やし固めます。

コツ・ポイント

トマトジュースは室温で(冬場は軽くあたためて)加えましょう。あら熱をとった寒天液に冷たいものを混ぜると、寒天液の温度が急に下がり、寒天が固まってしまうので上手く混ざりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
寒天本舗
寒天本舗 @cook_40051034
に公開
長野県茅野市の寒天メーカー北原産業のショップ「寒天本舗」がご案内するおいしい寒天レシピ。皆様の腸から元気!のお役に立てたらうれしいです!よろしくお願いします。レシピで使っている寒天は、寒天本舗で販売しています。寒天本舗本店https://www.kantenhonpo.co.jp/
もっと読む

似たレシピ