レンズ豆のスープ

ちびHands
ちびHands @cook_40085240

とても良い出汁でもある、レンズ豆のゆで汁を再利用した、リサイクルレシピ。
このレシピの生い立ち
レンズ豆のゆで汁を使った、リサイクルレシピ。

レンズ豆のスープ

とても良い出汁でもある、レンズ豆のゆで汁を再利用した、リサイクルレシピ。
このレシピの生い立ち
レンズ豆のゆで汁を使った、リサイクルレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. レンズ豆ゆで汁 1000cc
  2. 野菜ブイヨン 1袋
  3. にんじん 40g(1/2)
  4. 玉ネギ 40g(1/4)
  5. レンズ豆(ゆで) 大さじ2
  6. 塩漬けケッパー 8~10粒

作り方

  1. 1

    レンズ豆のゆで汁に、野菜ブイヨン1袋を入れ、沸騰させないように火にかける。

  2. 2

    ※レンズ豆のゆで汁は、乾燥レンズ豆30gを水1000ccに入れて、豆が柔らかくなる程度(10分前後)までゆで、漉します。

  3. 3

    にんじん、玉ネギは、5mm程度の角切りにして、スープのナベに入れる。(その他、お好みの野菜をどうぞ。)

  4. 4

    野菜が柔らかくなるまで、弱火でコトコトと煮る。

  5. 5

    ゆでたレンズ豆と、塩漬けケッパーをナベに入れ、ひと煮立ちさせれば、完成。青菜等、浮き身を乗せれば、彩りにもなります。

コツ・ポイント

塩漬けケッパーの塩気を味付けに利用していますが、塩気が強いと思う時は、ナベに入れる前に、さっと洗うか、軽く塩抜き(少し前に水に浸けておく)と良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちびHands
ちびHands @cook_40085240
に公開
出来るだけ、自然なものを食べたいと思っています。八ヶ岳山麓・清里高原にてオープンしていたカフェ・リトルハンズのレシピを、覚え書きがてら、こちらでご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ