炊飯器でローストビーフ☆低音調理

ひろさくぱんだ♡
ひろさくぱんだ♡ @cook_40200796

いろいろな作り方がありますが炊飯器の保温機能でじっくり火を通すことによって美味しいローストビーフが仕上がります!
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤してこの作り方が一番いい感じに火が通ります!何度も作ればコツをつかめます!

炊飯器でローストビーフ☆低音調理

いろいろな作り方がありますが炊飯器の保温機能でじっくり火を通すことによって美味しいローストビーフが仕上がります!
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤してこの作り方が一番いい感じに火が通ります!何度も作ればコツをつかめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 牛モモブロック 400
  2. ローズマリー 1本
  3. ニンニク薄切り 1かけ
  4. おろしニンニク 1かけ
  5. 玉ねぎおろし 1個分
  6. ☆しょうゆ 大さじ4
  7. ☆みりん 大さじ4
  8. ☆赤ワイン 大さじ3
  9. 飾りレモン、ミニトマト、ベビーリーフなど
  10. 塩、黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    肉を常温に戻しておく。火を通りやすくするため。

  2. 2

    塩、こしょうをして(黒胡椒)ローズマリーとニンニク薄切りと一緒にラップにくるんで味を染み込ます。

  3. 3

    フライパンに薄く油をひき強火で側面に焼き色をつける。1つ側面約1分

  4. 4

    焼いたらアルミホイルにくるむ。そのあとラップにくるむ。

  5. 5

    お湯をわかす。60度(ふつふつ沸騰したくらい)

  6. 6

    肉はジップロックなど袋に入れて空気を抜いて水が入らないようゴムでしめる。

  7. 7

    炊飯器にお湯と肉を入れ浮いてこないように重めのお皿を上からかぶせる。保温スイッチ押す。

  8. 8

    肉の厚みによりますが、スーパーなどで売ってる薄さのブロックであれば35〜40分。それより太めは45分くらいそのまま放置。

  9. 9

    ☆の調味料合わせて、肉を焼いたフライパンでソース作る。少し煮詰めてできあがり。

  10. 10

    炊飯器から肉を取り出し、そのまま常温で冷ます。冷めてから冷蔵庫← 冷蔵庫入れると切りやすくなります。

コツ・ポイント

肉を常温に戻すこと!保温してから常温で冷ましてから冷蔵庫いれること!この2つをしっかりしないと火の通りが悪くなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろさくぱんだ♡
に公開

似たレシピ