我が家の柚子茶☆柚子ジャム☆

旦那も子供も大好きな柚子茶♡もちろんジャムとして使ったり☆お子様には炭酸、大人には焼酎などで割ってもOK♡
このレシピの生い立ち
祖父の家でたくさん出来る柚子。無農薬だし香りもいい♡でも毎年たくさん残って腐っていってしまう柚子がもったいなくて、美味しく大量消費出来る方法を考えて作りました。苦味が苦手なので出来るだけ苦味が残らないように試行錯誤して作りました。
我が家の柚子茶☆柚子ジャム☆
旦那も子供も大好きな柚子茶♡もちろんジャムとして使ったり☆お子様には炭酸、大人には焼酎などで割ってもOK♡
このレシピの生い立ち
祖父の家でたくさん出来る柚子。無農薬だし香りもいい♡でも毎年たくさん残って腐っていってしまう柚子がもったいなくて、美味しく大量消費出来る方法を考えて作りました。苦味が苦手なので出来るだけ苦味が残らないように試行錯誤して作りました。
作り方
- 1
柚子を横半分に切って果汁を絞る。ボウルにザルをセットして絞ると種が分けれて楽です♪※硬く絞りすぎると苦味が出るので注意。
- 2
絞った柚子の中身をスプーンでザックリでいいのでくり抜く。
- 3
皮に残ってる白い部分をスプーンで綺麗に取り除く。写真のように白いとこが残らないように!千切れたりするけど気にしない☆
- 4
白い部分を取り除くとこんなかんじ。白い部分が残ってると苦味がすごいです!捨てる部分の方が多い……(´・ ・`)
- 5
処理が終わった皮を千切りにする。出来るだけ薄く。お好みでみじん切りでも☆
- 6
果汁のボウルに入っていたザルを上げて、お茶パックに種を入れておく。入り切らなかった種は捨てます。
- 7
切った皮と果汁を別々に計量して、全量の80〜100%の砂糖を計量する。砂糖の種類や好みによって甘さを調整してください。
- 8
鍋に⑤の皮を入れて、しっかりかぶるくらい水を入れて火にかけ沸騰させる。鍋の中で皮を踊らせて2分くらい茹でザルに上げる。
- 9
⑧を3〜4回繰り返す。これで皮に残った苦味を抜きます。
- 10
鍋に茹でた皮・砂糖・果汁・お茶パックに入れた種を入れて、水をしっかりかぶるくらいまで足して火にかけます。
- 11
沸騰したら火を弱めてアクを取りながらとろみがついてきたら種のパックを取り除いて、お好みのとろみがつくまで煮詰めて完成☆
- 12
冷めると硬くなるので、少し緩めで止めましょう。粗熱が取れたら煮沸消毒した瓶や、清潔な密閉容器に入れて冷蔵庫で保管♪
コツ・ポイント
皮の白い部分はしっかり取りましょう!時間はかかりますが味が変わるので根気強く。種の成分でとろみがつくので出来るだけ入れてください。無くてもしっかり煮詰めれば出来ますが、種の有無で仕上がりの硬さが違います。
似たレシピ
-
-
柚子ジャム★苦くない 柚子茶にも 柚子ジャム★苦くない 柚子茶にも
ギュッと贅沢柚子の味!下茹3回で苦くない柚子ジャムに!シンプルな材料、柚子と砂糖のみ。柚子茶や炭酸水で割っても美味しい やっちゃん☆6757 -
-
その他のレシピ