柿のジャム

じゅんちゃんぽん @cook_40229168
白ワインを使うので、爽やかでスッキリ、そこそこ甘い味わいのジャムになります。柿には酸味がないのでレモンでお好みの酸味に♬
このレシピの生い立ち
大量にもらった甘柿で何度か作るうちに、これがベストかな、という分量に行き当たりました。
柿のジャム
白ワインを使うので、爽やかでスッキリ、そこそこ甘い味わいのジャムになります。柿には酸味がないのでレモンでお好みの酸味に♬
このレシピの生い立ち
大量にもらった甘柿で何度か作るうちに、これがベストかな、という分量に行き当たりました。
作り方
- 1
柿は皮をむいて、ヘタ近くの黒いところはきれいに取り除き、1cm弱の角切りにします。硬めの柿の場合は小さめに。
- 2
鍋に柿とグラニュー糖、白ワイン、水を入れ、火にかけます。お砂糖の量は少ない方が日持ちしないので保存用は柿の30%以上で。
- 3
中火くらいで沸騰させたら、火を弱火にし、絶対に焦げ付かせないように時々かきまぜます。アクが結構出るので丁寧にすくいます。
- 4
柔らかくなってきたら、木ベラ等で少しずつつぶしながら、水分が1/4位になるまでグツグツさせます。
- 5
残った水分は冷えると粘りが出ますので、それを考慮に入れた上で、お好みのところで火を止めます。写真はだいたい1/4くらい。
- 6
熱いうちにレモン汁を加えて、さっと混ぜ合わせます。そのまま粗熱をとったら、熱湯等で殺菌消毒したビン等に詰めて出来上がり!
コツ・ポイント
水の量は、アクを取り除く際の分量も考慮してあります。できるだけ丁寧に取り除いてくださいね。
硬めの柿を使う場合は、5〜8mm位の角切りがオススメ。
渋柿でもできますが、渋戻りする品種があるとのことで試していません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19349930