ひじきとごまの薄焼き煎餅

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

ひじきと体にも良いごまを使ったお煎餅。癖になる味です。パリパリながらも食べごたえもあり、ヘルシー♪お子様のおやつにも◎

このレシピの生い立ち
マイレシピの「さつま芋入りごまたっぷり煎餅」(ID:19239452)と「はったい粉入りごまたっぷり煎餅」(ID:19242743)を参考に、アレンジしました。

ひじきとごまの薄焼き煎餅

ひじきと体にも良いごまを使ったお煎餅。癖になる味です。パリパリながらも食べごたえもあり、ヘルシー♪お子様のおやつにも◎

このレシピの生い立ち
マイレシピの「さつま芋入りごまたっぷり煎餅」(ID:19239452)と「はったい粉入りごまたっぷり煎餅」(ID:19242743)を参考に、アレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. 戻しひじき 30~35g
  2. 白ごま油(サラダ油、オリーブオイル) 小さじ1
  3. 白ごま黒ごま 合わせて30g
  4. きび 30g
  5. きな粉 大さじ1と1/2
  6. スキムミルク 大さじ1

作り方

  1. 1

    フライパンに、水気を切ったひじきと、オリーブオイルを入れて、水分を飛ばしながら軽く炒める。

  2. 2

    ひじきを細かく刻んだら、ボールに他の材料も全て入れて、よく混ぜ合わせる。フードプロセッサーでもOK。

  3. 3

    スプーン1杯分をすくい取って、クッキングシートの上に、間隔を置いて並べる。

  4. 4

    小さく切ったラップの上から、薄く伸ばす。底が平らなココット等を使って、伸ばした後、手のひらで均一にしてもらっても。

  5. 5

    170度に予熱したオーブンで10分、裏返して3分位焼き、余熱で乾燥させる。焦げやすいので様子を見て下さい。

  6. 6

    冷めてパリッとなれば出来上がり。ひじきが入る分、他の薄焼き煎餅より、食べごたえもあり、ダイエット向きです。

  7. 7

    湿気ないように、密封容器に入れて、早めに召し上がって下さい。もし湿気た時は、レンジ加熱乾燥も可。

コツ・ポイント

余熱乾燥も焦げやすいので、必ず様子を見て下さい。加熱時間がご家庭のオーブンに合わせて下さい。スキムミルクを入れることによって、ノンフラワーでも生地がまとまりやすくなっています。オリーブオイルは最小限にしていますが、お好みで調節下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ