簡単☆ヘルシー☆タンドリーチキン

タレに漬けて焼くだけで、本格タンドリーチキンができちゃいます。材料も、お家にあるもので大丈夫!
このレシピの生い立ち
インドカレー家さんで出てくるタンドリーチキンが大好きなんですが、意外とカロリーが高いらしくカロリー控えめのタンドリーチキンを。
簡単☆ヘルシー☆タンドリーチキン
タレに漬けて焼くだけで、本格タンドリーチキンができちゃいます。材料も、お家にあるもので大丈夫!
このレシピの生い立ち
インドカレー家さんで出てくるタンドリーチキンが大好きなんですが、意外とカロリーが高いらしくカロリー控えめのタンドリーチキンを。
作り方
- 1
もも、胸肉の場合、脂を取り厚い部分を切り開き均一にして握りこぶし程度の大きさに切り分ける。
- 2
鶏肉の皮面に、フォォークで何カ所穴を開け、塩コショウをふる。
- 3
★マークの材料と1のお肉をジップロックなどの袋にいれ 、ジップロックの空気を抜きながら封をして袋の上からもむ。
- 4
写真は、ジップロックがきれていたためタッパーで漬け込んでます。
- 5
時間があるときは、鶏肉を漬け込んだまま冷蔵庫で2時間~1日寝かしておく。
時間がないときは、10~15分もみ続ける。 - 6
オーブンか魚焼きグリルで焼く。
オーブンは200度で、20~25分。
魚焼きグリルは中火で途中ひっくり返し10~15分 - 7
焼き中に水分が出てくることがあるので、オーブンで焼くときは水分をキッチンペーパーなどで吸い取ってください。
- 8
器に盛り付けます。
周りにレタスやミニトマトなどの野菜を添えると綺麗です。 - 9
余ったタレは、カレーを作る時にルーと一緒に入れたらコクが増して美味しくなりました。
- 10
塩コショウしたトンカツ用の豚肉を、1日漬けておいてフライパンで焼くのもおすすめ
コツ・ポイント
鶏肉は、何でもOK。
カロリーを抑えるなら、むね肉かささみで。パサパサしやすい胸肉でも、漬け込んどくとやわらかくなりますよ。
ジューシーに仕上がるのは、もも肉。お弁当には手羽元がオススメです!
お好みで鶏肉をチョイスしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
チャック袋作りおき☆タンドリーチキン チャック袋作りおき☆タンドリーチキン
チャック袋に材料混ぜて、馴染ませ、焼くだけで、タンドリーチキンが出来ます。バターチキンカレーにも応用出来ます。 朋友1979
その他のレシピ