冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき

キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000

気持ちがほっこりする蒸し菓子です。ハフハフ言いながらみんなで食べるのが幸せ!黒ゴマ・黒砂糖・くるみ、と黒食材いっぱいです
このレシピの生い立ち
冬の五色「黒」食材を意識したおやつを目指していたら東北の郷土菓子「がんづき」に出会い、試行錯誤し、自分が作りやすいレシピにしてみました。
素朴さが大好きです。

冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき

気持ちがほっこりする蒸し菓子です。ハフハフ言いながらみんなで食べるのが幸せ!黒ゴマ・黒砂糖・くるみ、と黒食材いっぱいです
このレシピの生い立ち
冬の五色「黒」食材を意識したおやつを目指していたら東北の郷土菓子「がんづき」に出会い、試行錯誤し、自分が作りやすいレシピにしてみました。
素朴さが大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cmスクエア型
  1. 薄力粉 120g
  2. 重曹 小さじ1
  3. 1個
  4. 黒砂糖(粉末 80g
  5. 40cc
  6. くるみ 30g
  7. 黒ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    蒸し器に水を入れ沸かす。
    型にクッキングシートを敷く。
    小麦粉と重曹を2~3回ふるっておく。
    くるみを手で砕く。

  2. 2

    ボール(大)に卵を割り入れ溶き、黒砂糖を加えホイッパーで混ぜ合わせる。

  3. 3

    小麦粉(+重曹)を加え混ぜる。(中心からグルグルと外側に混ぜるとやりやすい。)おおよそ混ぜ合わさったら、酢を入れ混ぜる。

  4. 4

    型に流し、くるみとゴマを上部に置き強火(我が家の火力6)で15分蒸す。完成!

コツ・ポイント

酢を入れるのは重曹を膨らましやすくするためです。酢を入れたら泡(二酸化炭素)が出てきます。この泡が消えないうちにすぐ蒸すことがコツです。
型を使わず蒸し器にシートをひいて直接生地を流して蒸してもできます。(蒸し時間が少し短く済みます)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000
に公開
主人と長女(20才)と長男(18才)と私の4人家族。食卓で聞く「これ美味しい!」が何よりの幸せ♪……と思いつつ、「この緑なに?」と言われながら家族の苦手な食材を隠し入れ「やったっ、成功!」という日々でした。が、最近はなるべく素材そのままを心がけてます。『国際中医薬膳師』資格持ってます。日常茶飯事を大切にほのぼの&ぼちぼちと・・・やってます。
もっと読む

似たレシピ