むか~しながらのおいしいがんづき

優しい甘さがなつかしのおやつ♪って感じです。黒砂糖使ってないのに黒くなった。何で?!何で?!。秘密は作ってみたらわかりますよ!!味ももちろんだけど、製作中の魔法の変化にはまっちゃうよ~♪
このレシピの生い立ち
祖母が大好きな伝統的な昔ながらのお菓子、「雁月」をどうしても食べて欲しくて…。ふわっとした売っているようながんづきが作ってみたくて研究を重ねました。やっと祖母も納得の一品ができました!
むか~しながらのおいしいがんづき
優しい甘さがなつかしのおやつ♪って感じです。黒砂糖使ってないのに黒くなった。何で?!何で?!。秘密は作ってみたらわかりますよ!!味ももちろんだけど、製作中の魔法の変化にはまっちゃうよ~♪
このレシピの生い立ち
祖母が大好きな伝統的な昔ながらのお菓子、「雁月」をどうしても食べて欲しくて…。ふわっとした売っているようながんづきが作ってみたくて研究を重ねました。やっと祖母も納得の一品ができました!
作り方
- 1
薄力粉、上白糖、三温糖、重曹を合わせて2度振るい、ボウルに入れておく。
- 2
人肌に温めたはちみつに牛乳、溶いた卵液、サラダ油を加えよく混ぜる。
- 3
2の液体を1の振るった粉類に少しずつ加えていき、木ベラでサックリと混ぜ合わせる。
- 4
塩少々を加える。蒸し器は蒸気が完全に上がるとうにセットしておく。
- 5
蒸気があがったら、酢を一気に回し入れる。このとき酢を手早く全体に馴染ませるように混ぜ、生地がボワッと白く浮き上までへらを動かす。
- 6
くるみをサックリ混ぜ込んだら、生地を型に流しいれ、黒ゴマをまんべんなく散らす。
- 7
強火でおよそ30分蒸す。
火加減の強さが気になる場合は最初強火で5分蒸したら中火くらいにおとして30~35分蒸すとよい。
コツ・ポイント
酢は蒸し器に入れる直前に、全体に回しかけるように勢いよく一気に加える。このタイミングが「魔法」を呼び起こします!作ってみるとわかりますよ!この化学変化が面白くてやみつきになります!!
似たレシピ
-
-
-
冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき 冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき
気持ちがほっこりする蒸し菓子です。ハフハフ言いながらみんなで食べるのが幸せ!黒ゴマ・黒砂糖・くるみ、と黒食材いっぱいです キッチンひろば -
-
なつかし岩手のおやつ*がんづき* なつかし岩手のおやつ*がんづき*
岩手県南部のおやつで朝食やおやつにぴったりです♪レシピID :19381308 の半分サイズ、ふわふわ感アップの自信作♪ mangoari -
-
科学変化を楽しもう!産直のおやつ『雁月』 科学変化を楽しもう!産直のおやつ『雁月』
地元の産直には必ずおいてある『雁月がんづき』昔ながらの蒸しパンのおやつです。 白い材料だけで作ったはずなのに出来上がりは化学変化を起こして美味しそうになカラメル色に!? 不思議ですね。 オレンジエィミー -
早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆ 早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆
素朴ながらも、フワフワ美味しい♪岩手県の郷土菓子・蒸しパン・ですよ。話題のレシピ入り・が出来ました。有難うございます☆ nokko.t -
岩手の郷土菓子★フワフワがんづき★ 岩手の郷土菓子★フワフワがんづき★
黒糖が苦手な私。黒糖以外に他で代用出来ないかと思い、コーヒー牛乳を★次の日もフワフワで美味しく食べられます★ みぃcafe⌂ᐝ -
-
その他のレシピ