お節にぴったり~ 紫大根の柚子なます

とっても色鮮やかなむらさき大根の柚子なますは 紅白で作ればお節にぴったり(*^^*) 酸味がまろやかなのでサラダ感覚で~
このレシピの生い立ち
紅白で作るととても華やかなので お正月のお節には欠かせませんが、むらさき大根が手に入ったら季節を問わず作る甘酢漬け(なます)です。残った漬け酢はアントシアニンたっぷりなので再利用しています。寿司酢やドレッシングに混ぜるとピンクで素敵です♥
お節にぴったり~ 紫大根の柚子なます
とっても色鮮やかなむらさき大根の柚子なますは 紅白で作ればお節にぴったり(*^^*) 酸味がまろやかなのでサラダ感覚で~
このレシピの生い立ち
紅白で作るととても華やかなので お正月のお節には欠かせませんが、むらさき大根が手に入ったら季節を問わず作る甘酢漬け(なます)です。残った漬け酢はアントシアニンたっぷりなので再利用しています。寿司酢やドレッシングに混ぜるとピンクで素敵です♥
作り方
- 1
むらさき大根は皮を剥き 細めの千切りにします。スライサーを使うと便利です。塩をしたら皿などで重石をしてしばらく置きます。
- 2
柚子は表面の黄色いところだけを包丁で薄く剥き細い千切りにします。漬け酢は分量を参考にお好みで加減し合わせておきます。
- 3
大根の水が上がったらよく揉みます。軽く水洗いをしたら しっかりと水気をしぼります。
- 4
水気をしぼった大根は漬け酢と合わせると大変鮮やかな色に変わります。ファスナー付き保存袋などで漬けると味馴染みが良いです。
- 5
直ぐから頂けますが2~3日置いた方が味も色も馴染み とても美味しくなります。召し上がる(盛付け時)直前に柚子を飾ります。
- 6
漬け酢は大根の量に合わせて増減してください。今回は15cm位の小さなむらさき大根で作りました。合わせ酢に‥
- 7
水を足してあげると 酸味が抑えられて大変頂きやすくなります。お好みで加減してください。1週間位は冷蔵庫で保存可能です。
コツ・ポイント
むらさき大根は白い大根よりも肉質が固めなので出来るだけ細い千切りにした方が頂きやすいです。柚子の皮は混ぜ込むと赤く色づいてしまうので 盛り付ける時にトッピングします。柚子がない場合はみかんの皮の千切りでも!柚子の果汁はお好みで加えて下さい。
似たレシピ
-
塩ゆず甘酢で~むらさき大根の柚子なます 塩ゆず甘酢で~むらさき大根の柚子なます
むらさき大根の下処理で取り除いた部位を使って無駄なくなますにしました。色鮮やかな食感の良いなますです(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
-
-
-
-
-
-
-
ゆずたっぷりなます(お正月・おせちに) ゆずたっぷりなます(お正月・おせちに)
お正月・おせちに「ゆずたっぷりなます」はいかがですか?お重の蓋を開けた時、ゆずの香りが爽やかで彩りも良いと思います。 6ばば -
その他のレシピ