簡単!チキンロール (照り焼き)

コツさえ知れば簡単!下ごしらえさえ出来れば、後はフライパンで焼くだけ♪
簡単だけど、豪華に見える一品です。おもてなしに。
このレシピの生い立ち
我が家のお正月料理です。簡単なのに、頑張った感のある一品(笑)です。照り焼のタレが甘辛くてご飯が進みます。お酒のおつまみにもいいですよ。つくレポ100件(2015年6月)ありがとうございます(^o^)送って頂いた皆様に感謝です。
簡単!チキンロール (照り焼き)
コツさえ知れば簡単!下ごしらえさえ出来れば、後はフライパンで焼くだけ♪
簡単だけど、豪華に見える一品です。おもてなしに。
このレシピの生い立ち
我が家のお正月料理です。簡単なのに、頑張った感のある一品(笑)です。照り焼のタレが甘辛くてご飯が進みます。お酒のおつまみにもいいですよ。つくレポ100件(2015年6月)ありがとうございます(^o^)送って頂いた皆様に感謝です。
作り方
- 1
鶏もも肉をなるべく厚みが均等になるように厚い部分をそぎ切りにしておきます。そこへ岩塩を表裏にふりかけて20分置きます。
- 2
人参は細切りにし、軽く茹でておきます。インゲンは今回は冷凍を使いました。冷凍庫から出して、自然解凍しておきます。
- 3
1の鶏肉が20分たったら、表面に浮き出た水分(臭みの元)をペーパーで拭き、酒と塩こしょうを振り人参、インゲンを巻きます。
- 4
しっかりとくるくると巻いたら、タコ糸で縛ります。
- 5
フライパンに油をひき、皮目から転がしながら、焼き色をつけます。
- 6
焼き色がついたら、余分な油をペーパーで拭き取っておく。
- 7
そこへ☆(水と酒)を入れ、ふたをして弱火で10分蒸し焼きにします。10分経ったら写真の様にほぼ水分はなくなっています。
- 8
そこへ◆を全部入れて照り焼きにします。鶏肉を回しながら、タレを絡めます。タレが少し煮詰まって、ドロっとしたら完成。
- 9
粗熱がとれるまで、冷まします。
- 10
フライパンに残ったタレは捨てずに、お皿に盛ったら、このタレをかけて頂きます。
コツ・ポイント
鶏もも肉は、何もしなければ、厚さが均一ではないので、必ず厚い部分を切ってなるべく均等な厚さにします。その際にもも肉は足先側に筋が残っている場合が多いので、はさみで切り除いて下さい。最初に振る岩塩は普通のお塩でも構いません。
似たレシピ
その他のレシピ