フワフワ☆プレーンシフォンケーキ 1

まだ調整が必要ですが、まずはフワフワフワ
のシフォンケーキが作れました☆定番のお菓子として作れるようになりたいです!!
このレシピの生い立ち
いつもお世話になっているレシピブログさんのモニターコラボ広告企画で当選、Cuisinart(クイジナート)スリム&ライト マルチハンドブレンダーをモニターとして使用~★ビーターを使えば、メレンゲが手早く作れてらくらく♪時短調理できます!!
フワフワ☆プレーンシフォンケーキ 1
まだ調整が必要ですが、まずはフワフワフワ
のシフォンケーキが作れました☆定番のお菓子として作れるようになりたいです!!
このレシピの生い立ち
いつもお世話になっているレシピブログさんのモニターコラボ広告企画で当選、Cuisinart(クイジナート)スリム&ライト マルチハンドブレンダーをモニターとして使用~★ビーターを使えば、メレンゲが手早く作れてらくらく♪時短調理できます!!
作り方
- 1
粉類はあわせておく。
- 2
- 3
卵は常温に戻し、卵白と卵黄にわけておく。
- 4
- 5
卵黄に半量のグラニュー糖を入れ、泡だて器などで、よく混ぜあわせる。
- 6
- 7
- 8
サラダ油を加えて、もったりしてくるまでよく混ぜる。
- 9
- 10
- 11
- 12
水も加えてよく混ぜ合わせる。
- 13
- 14
- 15
合わせておいた粉類をふるいに入れてふるい入れる。粉気がなくなるまでさっくりと混ぜ、合わせ卵黄を作る。
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
マルチハンドブレンダー本体にアタッチメントのビーターを取り付ける。
- 23
スピード調節ダイヤルを低速に設定して、卵白を大きなボウルに入れて泡立てる。
- 24
軽く泡立ってきたら、残りの砂糖(グラニュー糖)を数回にわけて加えながら泡立てていく。
- 25
※メレンゲになりにくい時は、氷水をボウルの下からあてたり卵白自体を冷やしたりして下さい。
- 26
- 27
- 28
砂糖を入れ終わり、だいぶ泡だってきたら、スピード調節ダイヤルを高速に設定して、ツノがメレンゲになるまで、しっかり泡立てる
- 29
ツノがたったら、スピードを低速に設定して、さっと混ぜてメレンゲのキメを整える。
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
オーブン(電子レンジのオーブン機能等)を180℃に予熱を始める。
- 36
合わせ卵黄にメレンゲを数回にわけて加え、そのつど、メレンゲの白すぎる部分が残らないように、でも
- 37
泡をつぶしすぎないようにふんわりと混ぜ合わせ、シフォ
ンケーキの生地を作る。 - 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
生地ができたらシフォン型に流しいれる。数回台の上にトントンと軽く落として、生地の中の余分な空気を抜く。
- 48
表面をスプーンなどで平らにならす。
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
180℃に予熱を終えたオーブンに生地を入れたシフォン型を入れて、
- 54
様子をみながら生地がふっくら膨らむま
で、35分ほど焼く(30~40分の間で調整)。 - 55
- 56
- 57
焼きあがったらすぐに逆さまにして、シフォン型の中心に台を置き、しっかり冷めるまで宙に浮かす。
- 58
- 59
冷めたら外側の側面にパレットナイフを入れて、縦方向にジクザクと動かして型から取り外す。
- 60
- 61
内側の側面には竹串などを入れて型から取り外す。
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
底面にもパレットナイフを縦方向にパレットナイフを入れて、横にはスライドさせずに縦にジクザクと動かして
- 67
底面からシフォンケーキを取り外す。
- 68
- 69
- 70
- 71
食べるまでクッキークーラーなどの上にシフォンケーキをのせておいて、食べる時に切り分けてお皿に盛る。
- 72
コツ・ポイント
ブログでの「ふんわりフワフワ★基本のパウンドケーキ」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38786851.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
-
⭐ふわふわなプレーンシフォンケーキ⭐ ⭐ふわふわなプレーンシフォンケーキ⭐
甘過ぎない簡単なプレーンのシフォンケーキです。ケーキよりも砂糖が少なくヘルシーで、軽いしっとりふわんふわんな食感です◎ moananae -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ