野菜不足解消!シンプル簡単蒸し野菜

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

たっぷり野菜と豚肉で栄養バランスもバッチリ。あまり野菜をあれこれ使えば冷蔵庫整理にも!
このレシピの生い立ち
シリコン鍋では野菜の量があまり入らず、ステンレス鍋でトライしたら大満足!定番メニューになりました。弱めの中火で肉に火を通して下さい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚肉 300g
  2. 白菜 1/4株
  3. もやし 1袋
  4. 大根 10cm
  5. 人参 1/2本
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. れんこん 3〜4cm
  8. しいたけ 4個
  9. えのき 1袋
  10. 細ねぎ 3本
  11. ごま 適量
  12. つけダレ:ポン酢やごまダレ 適量
  13. 薬味:生姜、揉み海苔柚子胡椒、白ごまなど 適量

作り方

  1. 1

    鍋に香り付けのゴマ油(大さじ2)をひきます。まず、白菜の白い部分を一口大に切り鍋に入れます。固い野菜から先に入れます。

  2. 2

    大根、人参は厚さ1㎝にカットしたものをピーラーで薄く。しいたけは石づきを取ってカット、えのきは手で小房に分けます。

  3. 3

    玉ねぎの薄切りを入れ、薄切り肉を一枚づつひきます。その上に、もやし半量、大根、人参、きのこ類、白菜の葉先を重ねます。

  4. 4

    残りの薄切り肉、れんこん薄切など野菜類をどんどん重ねていきます。鍋に山盛りになったら蓋をして中火にかけます。

  5. 5

    途中、蓋を取り、焦げていないか鍋底をチェック。野菜の水分が出始めたら箸で穴を数カ所開けて蒸気を通します。

  6. 6

    肉が白くなり全体に火が通ったら細ねぎを散らして完成。鍋と違いカセットコンロは不要。あつあつをポン酢等好みタレにつけて。

コツ・ポイント

火が通りやすい薄切り肉を使って下さい。蓋をして野菜から出る水分で蒸し煮にします。途中で菜箸で穴を開けて蒸気の出る道を数カ所作ると満遍なく熱が回るようです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ