白だしで「おでん」

由良上野介
由良上野介 @cook_40038391

最近、ちょっとハヤリの「白だし」を使って、「おでん」を作ってみました。これはこれでとっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
最近流行の「白だし」を使って、「おでん」をつくりました。普段、家で作っているものとはだいぶ雰囲気が違って美味しかったです。

白だしで「おでん」

最近、ちょっとハヤリの「白だし」を使って、「おでん」を作ってみました。これはこれでとっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
最近流行の「白だし」を使って、「おでん」をつくりました。普段、家で作っているものとはだいぶ雰囲気が違って美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おでんの具 お好みのモノを好きなだけ。
  2. 白だし 一たらし
  3. 昆布 1枚
  4. 適量
  5. 鰹節 適量
  6. しょうゆ 適量
  7. 本みりん 適量

作り方

  1. 1

    「白だし」を使って初めて「おでん」を作ってみました。

  2. 2

    「白だし」を入れる以外は、普段作っている手順と全く同じです。

  3. 3

    奥さまは「さつま揚げ」「大根」「こんにゃく」「昆布」「じゃが丸くん」をチョイス。

  4. 4

    ワタクシは「さつま揚げ」「大根」「玉子」「じゃが丸くん」「ちくわぶ」をチョイス。「ちくわぶ」はまだ少し早かったけれど。

  5. 5

    「おでん」には、はじめて使ってみた「白だし」ですが、上品な仕上がりでとっても美味しいです。

コツ・ポイント

「おでん」は時間と手間とガス代さえかければ、誰でも美味しく作れます。ちょっと良い目の鍋があればなお良し。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
由良上野介
由良上野介 @cook_40038391
に公開
料理好きというか 酒の肴をつくるのが好きな中年オヤジです。基本方針は冷蔵庫や食品棚などの在庫、すなわち家にあるモノをいかに有効利用するかというアタリにあります。だから食材の仕入れはおおむね奥さまに任せています。
もっと読む

似たレシピ