ふわふわココアロールケーキ

ココア生地はムラが出来たり、カサが減ったり・・でもポイントさえつかめば失敗無くふわふわなココアロールに仕上がるんです。
このレシピの生い立ち
ふわふわしっとりロールケーキが好評だったのでココアで作ってみました。
ふわふわココアロールケーキ
ココア生地はムラが出来たり、カサが減ったり・・でもポイントさえつかめば失敗無くふわふわなココアロールに仕上がるんです。
このレシピの生い立ち
ふわふわしっとりロールケーキが好評だったのでココアで作ってみました。
作り方
- 1
天板にクッキングシートを敷き、その上にもう一枚敷いて置く。(私は繰り返し使えるシートを使用)
- 2
薄力粉をふるっておく。オーブン180℃に温め開始。
- 3
ボウルにバター、牛乳を入れて湯せんで溶かし、ココアも計量しておく。(ココアはまだ入れないでね!)
- 4
ボウルに卵、グラニュー糖を入れもったりするまで泡立てる。
- 5
途中湯せんにかけながら泡立て(のの字)が書ける位までしっかりと。
- 6
一度湯せんから外し、更に泡立てると積み重ねた生地が消えなくなるまで頑張って。(ここまででミキサー4で約8分)
- 7
最後は中速で2分程生地のキメを整えて下さい。
- 8
次に薄力粉をもう一度ふるい入れ優しくゆっくり切るようにさっくり、(時々底からすくい上げる)混ぜ合わせる。
- 9
ここからは手早く・・溶かしておいた③のバターと牛乳のボウルをもう一度グラグラ湧いた湯せんにかけて熱すぎる位に温める。
- 10
火を止め、茶漉しを使ってココアを⑨にふるい入れます。(バターと牛乳が温まっていないと混ざりにくいので注意)
- 11
⑩に⑧の生地をお玉1杯分、更にもう1杯分の生地を加えて混ぜる。
- 12
⑪の生地を⑧に戻し入れ、ムラのないようにしっかり混ぜ合わせます。(多少混ぜすぎても大丈夫ですが必要以上に混ぜない)
- 13
天板に流し込み、カードで表面を平らにします。(カードを使うと余分な気泡が取り除けます)
- 14
ここ大事な作業です。少し高い位置からトントンとテーブルや椅子の背等に叩きつけて空気抜きをする。(私はかなり叩いてます)
- 15
オーブン180℃で約15~17分焼く。焼き上がったらすぐに天板ごと少し高い位置から落とし、焼き縮み防止をする。
- 16
ぴったりラップをして焼き色を剥がします。(生地はこのままでも裏返してもOK)
- 17
チョコクリームにする場合は
ミルクチョコ65g、グラニュー糖10g、生クリーム200g、ココア3g。 - 18
チョコを湯せんにけけて溶かします。(冷まさなくてOK)
- 19
ボウルに生クリーム、ココア、グラニュー糖を入れて八分立てに泡立て、溶かした⑱のチョコ加えます。
- 20
硬く泡立て過ぎると塗りにくいので多少柔らかく。(反対に柔らかすぎても上手く巻けないので注意)
- 21
生地を新しいシートにスライドさせ、クリームを塗り、手前にはたっぷりのクリームをのせて・・
- 22
手前のクリームを包み込むように巻きます。巻き終わったらシートを剥がし下のシートで包む。
- 23
生地が手に付く場合は写真のようにペーパーで押さえると良いです。形も整えられます。
- 24
シートの端は内側に折り込み3時間程度冷蔵庫で休ませる。冷やす事で生地がしっとりして切りやすくなります。
- 25
出来上がり。。
ココアクリームの場合は温めたナイフでカットすると綺麗に切れます。
コツ・ポイント
チョコホイップのチョコはお好みで増やしてもOK。(私はビターがお勧め)
チョコホイップクリームはほとんど残らず使い切ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
もう失敗しない!ふわふわスポンジケーキ♪ もう失敗しない!ふわふわスポンジケーキ♪
失敗しやすいスポンジケーキ、実は押さえるべきポイントがたくさん!失敗続きの方必見!《2016年1月8日 話題入り》 あちゃこにゃんこ -
その他のレシピ