フランスの粉で作る餃子の皮

ゴハンカ @cook_40222369
海外の粉で無添加で美味しい手作り餃子の皮作り!
このレシピの生い立ち
中々美味しい餃子の皮が入手出来ないので、現地の粉を使って手作り餃子を実践。
厚みを調整すると水餃子にも焼き餃子にも使えます。
フランスの粉で作る餃子の皮
海外の粉で無添加で美味しい手作り餃子の皮作り!
このレシピの生い立ち
中々美味しい餃子の皮が入手出来ないので、現地の粉を使って手作り餃子を実践。
厚みを調整すると水餃子にも焼き餃子にも使えます。
作り方
- 1
小麦粉に分量の水を少しずつ入れながら混ぜ合わせる。
- 2
全体がしっとりするまで捏ねて、丸くひとまとめにして濡れ布巾をかけて30分位休ませる。
- 3
生地を取り出し打ち粉をしてなめらかになる様に捏ねてから包丁で棒状に切り分け、更に2㎝幅に切って伸ばしていく。
- 4
伸ばした皮には、たっぷりの打ち粉をして重ねると、余った場合もそのままで冷凍保存可能です。
コツ・ポイント
粉は基本的にT45、T55で美味しく出来ます。
塩も不要です。
伸ばす→型抜きをパスタマシーンとコップを利用してもいいと思います。
とにかく、打ち粉をたっぷり!
まとめて作り置きして冷凍保存おけば更に気軽に餃子が作れますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19372193