作り方
- 1
強力粉、薄力粉、塩を混ぜ合わせ、少しずつぬるま湯をくわえて混ぜる。
- 2
ぽろぽろしてきたら、手でまとめてこねる。耳たぶくらいの柔らかさがよい。
- 3
打ち粉をしてラップでくるみ、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
- 4
取り出して、まずは縦に細長く(直径2cmくらい)切り分ける。さらに、それを2cmずつに切り分ける。飴くらいの球ができる。
- 5
手で球を少し押しつぶし、麺棒で広げる。焼き餃子用なら薄め、水餃子用なら分厚めがおすすめ。
- 6
端っこに水をつけ、あんを包む。
- 7
水餃子やスープ餃子も美味しいです。
- 8
水の代わりに中華だしのスープをつかっても、皮の味わいが濃くなって美味しいですよ
コツ・ポイント
強力粉多めだともちもちに、薄力粉多めだとぱりっとします。これで餃子70~80こぶんくらいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!美味しい!基本のもちもち餃子の皮 簡単!美味しい!基本のもちもち餃子の皮
先生から教わった基本の餃子の皮レシピもちもちしてて食べごたえもバッチリ!扱いやすくて簡単に美味しい餃子の皮を作ろう☆ ichyuichyu -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19764503